五番関から大天井ヶ岳へ

スポンサーリンク
登山

■コースタイム
トンネル東口=0:15=五番関=0:40=大天井ヶ岳=0:45=五番関=0:15=トンネル西口=0:05=トンネル東口【total 2:00】


 今週末は雨の予報だったため山行は全く予定していなかったが、台風8号が足早に通り過ぎ、今日は台風一過の青空が広がった。出発時間が遅いので急遽大峰の大天井ヶ岳へ向かうことにする。午前10時半頃に大天井の滝に着いたが山頂付近はガスっており、11時過ぎまで滝の撮影をしながら晴れるのを待つ。11時半頃五番関トンネル東口に着いた。トンネル東口には奥駆道まで約250mと書かれた道標がある。午前11時45分、何とか晴れてきたので出発する。

 登山口から入ってすぐ鉄の橋を渡り、さらに鉄梯子を登る。いきなり大変な急登で、ロープや鎖にすがって登る箇所がある。登り始めて10分もたたないうちに奥駆道に合流する。右へ行けば吉野、左に行けば山上ヶ岳である。大天井ヶ岳は五番関から登る形になるので、ここは左にとる。道はさらに登っていき、危なげな丸太橋を2ヶ所渡る。ちらっと下に道路が見える箇所があるが、まだそんなに登っていないようだ。登り始めて15分ほどで五番関に着く。ここにも大峰山寺の女人結界門があり、例の英語で書かれた看板もある。

tenjo1
五番関の女人結界門

 五番関からは大天井ヶ岳45分の道標を見てさらに登り始める。道はよく整備されており、木の階段もある。ただ雨の後で滑りやすいので注意が必要だ。道端には青紫色の繊細な花をつけるコアジサイがたくさん見られる。少し登ると展望が開ける場所があり、山上ヶ岳から稲村ヶ岳までが見える。山上ヶ岳からは法螺貝の音が聞こえてきた。

tenjo3
登山道に咲くコアジサイ

tenjo2
登山道より山上ヶ岳を望む

 かなり急な坂を登り詰めると一見ピークのような場所に出るが、ここはまだ山頂ではない。そこからはほぼ平坦な道が多いが、笹に覆われて歩きにくい。昨日の雨で濡れているので足がビショビショになる。やがて奥駆道への分岐が現れ、そこを左にとればまもなく山頂である。登り始めてからちょうど1時間で着いた。

tenjo4
大天井ヶ岳山頂

 誰もいない山頂を独り占めする。今日は風が強く、1438mの山頂は少々肌寒いほどである。樹林に覆われて展望は良くないが、北西の方向だけが開けている。その方向には金剛・葛城の山並みと五條や高田の街並みが見える。しばらくして単独の男性が登ってきた。やはり五番関からの往復ということだが、わずか10分ほどで立ち去っていき、再び一人になる。昼食をとった後、あまり展望もないので40分の滞在で下山を始める。

tenjo5
山頂より金剛・葛城山地を望む

 五番関までの下りは、写真を撮りながらではあったが、なぜか登りより時間がかかっている。五番関からはトンネル西口に出る方が近いように思われたので、今度は西口の方へ下ることにする。しかし、いきなり大変な急坂が続き、ロープにつかまる箇所もある。こういうときにトレッキングポールを持っていると邪魔になる。かなり下ると今度は沢の中を歩かされる場所がある。ここにもロープが付けられているが、濡れた岩が大変滑りやすくて危険だ。やっぱり東口へ下るのが正解だったようだ。結局トンネル西口までしっかり15分はかかった。トンネル西口には東屋があって休憩できる。そこからトンネルを歩いて東口までさらに5分だ。車で通るとあっと言う間だが、歩くと結構長い。午後2時40分頃トンネル東口に着いた。さらに天気が良くなってきた。

片雲の風に誘われて