登山 龍頭山 広島県北広島町にある龍頭山。標高928mと決して高い山ではありませんが、美しい裾野を引く独立峰で山頂からの展望は素晴らしいと言われています。一応登ってみたい山にピックアップしてあったのですが、わざわざ一日かけて登りに行くほどでもないなぁと思... 2023.05.24 登山
自転車 ありそうでなかったGARMIN互換サイコンマウント GARMINのeTrexシリーズには専用のハンドルバーマウントも用意されているのですが、非常に使い勝手がよろしくないため、その代わりに3Dプリンタで製作された特注のアダプターを用いてEdgeマウントに変換し、GARMINのサイコンで一般的な... 2023.05.20 自転車自転車用品
ライド報告 旧鎌塚小学校跡を訪ねるライド 本宮の近くでどっか行くとこないかなとGoogleマップを眺めていたのですが、だいぶ山奥の方に旧鎌塚小学校というのを見つけました。最近は廃校も観光地として載っているのですね(笑)。 場所的には県道44号沿い、熊野川町小口からさらに奥に入... 2023.05.17 ライド報告自転車
ライド報告 珍布峠と有間野浦谷林道 飯高・飯南地域と大台町を結ぶルートは全部で3つあり、西の湯谷峠、東の相津峠、そしてちょうど真ん中を通る有間野浦谷林道があります。このうち最初の2つはよく利用されている道ですが、有間野浦谷林道はよほどの林道マニアしか知らないマイナーな道です(... 2023.05.17 ライド報告自転車
ライド報告 冷水山と龍神本宮林道 奈良県十津川村と和歌山県田辺市の境に果無山脈と呼ばれる山域があり、その最高峰が冷水山(1262m)です。非常に奥深い場所なのでかつては登山が大変だったのでしょうけど、今は龍神本宮林道を利用すればわずかな登りで山頂に到達することができます。 ... 2023.05.11 ライド報告登山自転車
登山 奇絶峡から高尾山 田辺市の北、奇岩で有名な奇絶峡の近くに紀中の名山と言われる高尾山があります。標高606mで登りやすく、周回コースも取れることから人気のハイキングコースになっているようです。登山口は県道29号沿いにあって大変アクセスが良いため登ってきました。... 2023.05.10 登山
ライド報告 キララときめきロード(南部)と由良洞隧道 和歌山県中部の由良町から日高町を経て美浜町へ至る海岸沿いの道は通称「キララときめきロード」と呼ばれるルートの後半に当たります。以前、北側から走ったことはあったのですが、今回は逆に南側から走ってみました。当然戻らなければならないわけですが、由... 2023.05.09 ライド報告自転車
ライド報告 神野山への最速ルートを開拓するライド 4/29から今シーズンのモバイルグランフォンドin奈良吉野がスタートしました。今回はチェックポイントが大幅に増えて各賞のハードルもかなり上がったみたいですが、まあパーフェクトを目指す気はないし、ゴールド賞は絶対に取ってはいけません(賞品を見... 2023.05.04 ライド報告自転車
登山 神末上村から学能堂山 あまり知られていませんが、奈良と三重の県境に学能堂山(がくのどうやま)という標高1021mの山があります。山系としては三峰山脈の一角を占めるようです。不便な場所にあるため登る人も少ないのですが、山頂からの展望は奈良県随一で360°遮るものの... 2023.04.28 登山
PC関連 容量の異なるHDDからSSDに換装する方法 最近、自作PCをアップグレードしたばかりですが、CPUを換装してもあまり速くなった実感がないんですよね。やっぱり原因はHDDが足を引っ張っているようで、何をするにもガチャガチャと騒音を発して遅いことこの上なし。 本来ならCPUを換装す... 2023.04.25 PC関連ハードウェア
ライド報告 東吉野へシャガを見に行くライド 東吉野へ行ったのは確か去年の紅葉シーズンが最後だったと思うので、だいぶ久しぶりです。桜はもう終わってますが、この時期の楽しみとしては村のあちこちで見られるシャガの花です。高見川沿いの県道16号や県道221号沿いに特に多いのですが、斜面を覆い... 2023.04.22 ライド報告自転車
ライド報告 ちょっとラーメンライドしてきた 今日の天気は微妙だったので何も予定を立ててなかったのですが、結局一日中晴れに変わったのでどうしましょ? 何も考えてなかったら行き場所に困るんだよなぁ。 こういう時は何でもいいから目的があると行きやすいですよね。別にグルメライドの趣味は... 2023.04.20 ライド報告自転車
パーツ タイオガの451用チューブ (20×1-1/8 48mm) 20インチ小径車にはタイヤの規格が2種類あるのをご存知でしょうか? ETRTO規格で言うと、一般的な406と一回り大きい451の2種類が存在します。このうち406は比較的選択肢が多いのですが、451となると選択肢が非常に限られて車種によって... 2023.04.18 パーツ自転車
PC関連 PCの電源が入らない時の対処法 PCアップグレード顛末記の続きです。完成して電源を投入したものの、次々とトラブルに見舞われたところまでお話ししました。中でも面食らったのが電源が入らないというトラブルです。こんなことは今までに遭遇したことがなく、ウンともスンとも言わないので... 2023.04.16 PC関連ハードウェア
PC関連 PCアップグレード顛末記 先月のことですが、メインPCを組み換えましてすったもんだしましたので備忘録として残しておきます。どうせすぐ忘れるんで(笑)。前に組み換えたのが2016年、もうすぐ7年になろうとしていました。その時の記事はこちら。 今まで使って... 2023.04.15 PC関連ハードウェア