平沢峠から飯盛山

スポンサーリンク
登山

2日目は野辺山に移動して八ヶ岳の南にある飯盛山に登りました。1時間でお手軽に登れて展望も良く、ハイキングコースとして人気の山のようです。

20160902_080717
スタートは平沢峠という場所です。広い駐車場と公衆トイレが整備されています。正面には八ヶ岳の大パノラマが広がります。

20160902_080834
駐車場の反対側に登山口があります。午前8時過ぎにスタート。

20160902_083358
平沢峠ですでに標高1450mありますので、標高差は200mほどしかないのですが、それでも前半は割と急な上りが続きます。道はよく整備されていますので歩きにくいところはまったくありません。

20160902_084345
尾根道を35分ほど登ったところで平沢山の肩に出ます。ここはちょっとした広場になっていて休憩できるところです。ここまで来てようやく飯盛山のピークが姿を現しました。

20160902_085816
ここから先はほぼ平坦な尾根道で展望も良く、気持ちよく歩けます。飯盛山のピークはその名の通りご飯を盛ったような円錐形をしています。

20160902_085945
登山道の脇にはマツムシソウがあちこちに咲いていました。

20160902_090333
そして三沢方面との分岐になっている鞍部に出ました。飯盛山はすぐ前です。

20160902_090756
ほんの数分で飯盛山山頂です。標高1643m。山頂はとても狭く、登山道が一本通っているだけで座れるような場所もありません。おまけに標柱の周りに羽アリみたいなのが大量発生していて近寄るとたかってきます。とても耐えられませんので一瞬で通り過ぎました。

20160902_090954
別に山頂にいなくても展望は素晴らしいです。北側には雄大な八ヶ岳が裾野を広げます。昨日は見えなかった南八ヶ岳が完璧に見えてますね。これも風向きの影響でしょうか・・

20160902_091538
西側には南アルプスの甲斐駒ヶ岳と北岳が雲の上に浮かんでいます。

20160902_091957
東側に目をやると川上村の名峰・天狗山と男山がそびえています。その後ろは御座山でしょうね・・

20160902_092308
そして南側には最初気づかなかったのですが、よく見ると富士山が顔を出していました。写真の真ん中わかるでしょうか? 山梨県に近い場所なので見えて当然ですが、それでも条件が良くないと見えません。

20160902_093613
飯盛山を後にして来た道を戻ります。鞍部にある広場は休憩するには最適な場所です。

20160902_101034
行きは巻き道を通った平沢山に登ってみます。ただこの道はあまり人が歩いていないようで笹の深いところがあります。入口も草に埋もれていてなかなか見つけられませんでした。牛の侵入防止の鉄柵があるところが目印です。

20160902_102418
上り自体はほんの5分程度です。飯盛山と違って割と広い山頂です。

20160902_101839
一応、三等三角点があります。標高1653m。ということは飯盛山よりちょっと高いんですね・・

20160902_102246
ここからは飯盛山の円錐形がきれいに見えます。やはり富士山も見えてますね。

20160902_102030
北東方向には野辺山の農場地帯が広がります。

あとは元来た道を戻るだけですが、一度道を間違え平沢方面へ下ってしまいました。(^_^; 団体登山の人とすれ違ったので、つられてそちらへ行ってしまったんです。すぐ気づいて戻りました。やはり人気の山のようで、昼前になると続々と人が登ってきました。平沢山からは50分ほど、11時過ぎに下山しました。

片雲の風に誘われて