外海府・岩谷口の風景
突然ですが、21日(日)から2泊3日で佐渡へ行ってきます。
何で佐渡かと言いますと、佐渡汽船が高速道路1000円に合わせて期間限定で乗用車航送料金1000円の割引を始めたからです。7月26日までの土日祝日に限り、新潟または直江津発の往路が1000円になります。さらに往路を含め4日以内であれば平日でも復路も1000円になります。ただし旅客運賃往復5060円(直江津発の場合)は別にかかります。佐渡汽船は距離あたりの航送料金が日本一高いことで有名で、通常なら往復27,600円もかかるところが7,060円で行けるわけですから、この機会を逃すわけにはいきません。
佐渡は15年前の1994年にツーリングで一度行っています。だいたい海岸沿いに3分の2周ほどしたわけですが、その頃は写真のモチベーションが極限まで下がっていた時で、ほとんど写真を撮っていなかったのが残念なのです。日付入りがいかにもやる気のなさを物語っております(笑)。もう一度訪れてじっくり写真を撮ってみたいと思いました。
21日は直江津から小木に渡り、尖閣湾の佐渡ベルメールYHに2泊します。そこを起点にいろいろ回ってみたいと思います。23日は強行軍ですが、17時のフェリーで直江津に戻り、日付が変わるのを待ってから八日市ICを出て深夜割引を利用する予定です(笑)。
もちろん自転車という邪魔なものは持って行きません。かなりタイトなスケジュールですのでそんな暇もありません。今までずっと晴れだったのに、日曜から全部雨ですわ、トホホ・・。まあピーカン写真を卒業するにはちょうどいい機会かと・・(笑)
佐渡は中央の平野部のみPHSが通じますが、残念ながら宿のある場所は圏外ですので、あまり実況中継はできないかと思います。