今月の旅行

スポンサーリンク
旅行

23日(日)から3泊4日の予定で山陰方面へ行ってきます。
自分的には出雲市より西側が空白地帯なのです。

23日 益田
24日 平田
25日 諸寄

中国地方はYH衰退が著しく、なんと鳥取県と島根県は全滅しました。(爆)
そこで楽天トラベルで安宿を探して予約。価格的にはYHと同じかそれ以下・・

佐渡、会津と雨に祟られっぱなしでしたが、来週はずっと天気良さそうなのでこのチャンスを逃すわけにはいかず。
自転車は邪魔にしかならないということを学習済みですので、もちろん持って行きません。
ツーリングは自転車だけで行かないと絶対ダメです。

片雲の風に誘われて

コメント

  1. かくげ太 より:

    > ツーリングは自転車だけで行かないと絶対ダメです。

    うーむ、夏のツーリングで自転車オール自走で出かけた結果、
    自転車だけだとかえって「旅行」は難しくなると思ったのですけれどねぇ・・・

    今は小径車を手に入れて(できれば畳んで転がして移動できるやつ)、
    鉄道などの公共交通機関との組み合わせで、
    「自転車に乗ってもいい。けれど、乗らなくてもいい」
    ・・・そんな旅行がしたいと思っているのですが。

  2. SORA より:

    @かくげ太 さん

    オール自走にこだわるとかえって旅行の楽しさがスポイルされるのは確かですね。
    雨の日なんか「修行」以外の何物でもないワケで・・
    ただ「車+自転車」は絶対ダメということを悟りました。
    同じ道を走る以上、自転車で走る必然性が限りなく失われていくのです。(つまり、せっかく移動してもまた戻ってこなければならない。要するに時間のロス。)

    鉄道旅行の方が楽チンでいいのですが、駅に着いてからの「足」に困ることが多いんですよね。最近は路線バスも壊滅状態ですから・・
    だから自転車をメインの移動手段にするのではなく、あくまでも「旅の足」とするのが理想的です。
    そうすると頻繁に分解・組立が必要になるため、必然的に折り畳み小径車に落ち着きます。しかも車内で場所を取るような大きいものは憂鬱なだけです。この点でMR-4はもう失格でして、「小さくて軽くて簡単に折り畳みできてそこそこ走る」といったものを求めてしまうのです(つまり高価)。
    この目的に合うのはBromptonしかないと思ってます・・(^^;