山在峠と熊野川ライド

スポンサーリンク
ライド記録自転車

南紀3日目は帰る日なのであまりロング行けませんが、軽く走っておこうと思って行先を考えてました。実は前日、中辺路町の近露で車中泊したため、熊野古道を走って小広峠まで行く案もあったのです。しかし小広峠は前に行ったことがあるし、距離もわずかしか稼げないのでちょっと物足りない。そこで思いついたのが山在(さんざい)峠というところ。ここは前から気になっていたのですが、熊野本宮から熊野川を挟んで対岸の山の上にあり、標高270mほどのちょっとした峠です。ちょうど川沿いに一周できる道路があり、距離も20km少々あるので軽く走るにはちょうど良いと思ってこちらにしました。

実際の走行ルートはこちら↓


近露から車で道の駅「熊野古道ほんぐう」まで移動しまして、午前8時にスタートします。


道の駅からすぐの三里橋を渡り、熊野川の左岸へ渡ります。橋の上からは熊野川の眺めが美しい。


左岸沿いの道を走っていき、「上切原」のバス停があるところを左折すると山在峠への道です。入ってすぐ二手に分かれますが、右のコンクリート激坂がそうです。


標高も低いし大した峠じゃないだろうと高をくくっていたのですが、これが予想に反して激坂でした(笑)。しかもコンクリート舗装で路面が悪い。特に序盤が一番きつかったですね。


大きなヘアピンカーブを二度こなすと名前の由来となった山在の集落があります。数軒の民家がありますが、住んでいる人はいるのでしょうか?


この道はほとんど車が通らないため荒れています。落石はもちろん、ところどころ苔むしてますね。これはグリップを失って失速、立ちゴケするパターンですので慎重に走りましょう。


ほぼ頂上近くまで登ったところに林道津荷谷線との分岐があります。ここを過ぎると少し路面がマシになります。


分岐からほどなくして山在峠のピークに着きます。展望は何もありません。車が2台停まってましたが、ここから登山する人がいるようですね。


峠にあった道標。ここから玉置山まで行けるようですね。事前に知らなかったのですが、ここは吉野から続く大峰奥駈道の最南端にあたり、吹越峠、七越峰を経て熊野本宮に至る終着点なのでした。


山在峠からの下りも激坂と荒れた道が続きますので全く気を抜けません。落石が多いのはわかってましたが、ちょっと油断してました。こぶし大の石に乗り上げて大きな衝撃が。一瞬、車体が浮きましたよ(笑)。すぐさまタイヤにダメージがないか確認。すると後輪のサイドに亀裂を発見! これはあかんやつや。中までいってないので幸いパンクはしてませんが、これはもう使えません。すぐにAmazonで新しいタイヤを発注しときました(笑)。実は交換したくてウズウズしていたのでちょうど良かったのかも?(笑)


やっと悪路地帯を抜け、小井谷の集落まで降りてきました。人が住んでるところは道がきれいですね。


西敷屋から熊野川に沿って走って行くと、小津荷の集落を過ぎたところで高津橋が見えてきます。この橋を渡ってもいいのですが、せっかくなので最後までマイナーな道を行きます(笑)。


最後の方は結構登らされるのでしんどいです(笑)。


一気に下って備崎橋を渡り、R168に合流します。


橋から1キロほど北上すると熊野本宮です。一応、大斎原の大鳥居まで行っときます。奥に見える森は明治22年の大水害で流失するまで熊野本宮があった場所で、現在でも最も神聖な場所とされています。


熊野本宮の向かいにある熊野本宮観光協会にはモバスタが設置されていますので忘れずゲット(笑)。これで4個目か。

その後は道の駅までR168を走って終了です。約22キロ、2時間半ほどのゆるポタでした。

片雲の風に誘われて