三陵墓古墳
最近ツーリング意欲が急速に減退しておりまして、こんなエエ天気でもまったくやる気なく、8時過ぎに起き出す始末。要するに行くとこがなくなったんですけど・・。自転車と写真の完全分離という方針もあって、自転車はツーリングというより練習に重点が移りつつあります。何だかんだ言って小口ツーリングからもう2週間空いてますのでそろそろ走っとかないとヤバいということで、久しぶりに福住まで上ってきました。

まず天ダムまでノンストップで上ります。こんなエエ天気なのに、一人もローディーには会いませんでしたね・・
おなじみの長滝道へ。久しぶりに上ったらきつかった・・。心拍180は行かないけど、175は行きます。
福住から上山田町を回って並松へ。ちょっと遠回りだけど、広域農道よりアップダウンがないから楽だと思いますね。
ススキも見頃になってきた。ほんまにええ気候です。
並松から南之庄へ向かいます。
三陵墓古墳の公園でお昼にしました。いつ来ても誰もいないんですけど、今日は天気がいいからか老人ホームの人やらたくさん来て弁当を広げてました。
このまま初瀬ダムへ下ってしまうと楽すぎますので、一ひねり加えて藺生峠から小夫嵩方を回っていきます。
この道は結構上り返しがあるのでしんどいです。白木の集落まではほとんど標高が下がりません。
白木を過ぎると萱森にかけて少しずつ下っていきますが、初瀬ダムへ下るところの分岐が非常にわかりづらいです。一応、杉林の中のこのカーブミラーが目印です。ここからロードには酷な溝入りコンクリート舗装の激下りが続きます。神経をすり減らすばかりで全然楽しくありません。平均速度も伸びず・・
初瀬ダムから長谷寺に下り、三輪を回って上街道で帰ってきました。
福住コースは基本的に矢田原から奈良へ下るか、初瀬ダムから桜井へ下るしかバリエーションがないんですよね・・。もうちょっとロングを考えた場合、布目ダムとか柳生も行きだけなら楽チンなんですが、帰りのことを考えると行く気がしないですね。(^^; どう考えてももう一度上るしかないので・・。やっぱりR163がネックですなぁ・・。これからは行けるところまで自走で行って、帰りは輪行というスタイルが一番面白いかも?
走行距離:51.8km
平均速度:16.8km/h
消費カロリー:1397kcal
体重:56.6kg
体脂肪率:13.9%