立神岩
東崎(あがりざき)
ティンダハナタから見た祖納集落
今日はツアーのメインともいえる与那国島一周を行いました。
前日の曇り後雨の予報に反して時折り晴れ間が覗くまずまずの天気。
久部良を起点に反時計回りに一周しました。
まずは南牧場へ。道路を普通にお馬さんが歩いてたりするのどかな風景です。ここすごく気に入りました。
そしてあっと言う間に比川の集落に出ます。島の南岸唯一の集落です。ここには「Dr.コトー診療所」のロケで使われた建物があるのですが、初めからここにあっても全く不思議ではない雰囲気で風景に溶け込んでいました。残念ながら僕はドラマを見てないので思い入れはないのですが。
比川からは標高差100mを上る最大の難所が待っています。10%を超える激坂を蛇行しながら上り切りました。山の中のアップダウンを何度かこなすと立神岩展望台に着きます。与那国を代表する風景とも言えますが、とてもダイナミックな景観に息を呑みました。すぐ近くに軍艦岩・サンニヌ台もあります。
そしてまた激坂を上ると東の果て・東崎へ。一面緑の牧草地が広がり、とても気持ちの良いところです。この辺の風景は本当に素晴らしいと思いました。
坂を下って祖納の集落へ。ここが与那国島の中心でたくさん家が集まっています。ちょうど昼を過ぎたところなので「マルキ食堂」で与那国そばをいただきました。普通の八重山そばより麺が太くてちょっと違う感じです。それからティンダハナタへ上りました。ここは自然の岩でできた展望台なのですが、すごくでかいです。これまた激坂を蛇行で上ってヘロヘロになりました。上からは祖納を一望する素晴らしい眺めが楽しめました。
祖納からは与那国空港を経由してダンヌ浜へ向かいます。ここで泳ごうと思ったのですが、潮が引き過ぎて泳げません。水浴び程度でしたが、暑かったので気持ち良かったです。これで帰ろうと思ってふと自転車を見ると、後輪のタイヤサイドに亀裂を発見! 何とチューブがはみ出しているではありませんか! これはやばい、危うくバースト寸前でした。直ちに裏側からパッチを貼って応急処置しました。何とか帰るまでもってくれることを祈ります。それにしてもトラブルの多いツアーだよなあ・・。
あとは間もなく久部良へ帰って一周達成! 本日の走行距離31.0km、アベレージ14.4km/hでした。明日は10:00の船でもう帰らなければなりません。与那国島は一日あれば十分回れますけど、やはりもっとのんびりしたかったですね。それほど奥の深いところです。初めて与那国島に着いた時、このうら寂しい風景にすっかり魅了されてしまいました。八重山の他の島とは明らかに雰囲気が違います。日本にもまだこんなところがあるんですね。また来たいけどそう簡単に来れるようなところじゃないんだよなぁ・・・。
4月24日記