初ロード

スポンサーリンク
自転車


曽爾高原を望む
今日は雲一つない絶好の天気、奈良では最高12℃まで上がったようだ。こんないい天気なのにどこも動きがなく、特に行くあてもないので定番の曽爾方面でも走ってきた。冬場に走るのは初めてではないだろうか。名張運動公園を起点にR368、R369、県道81号をつないで周回する。


このくらい気温が上がるともう暑いくらい。比奈知ダムまで上っただけで大汗だ。
IMG_1574.jpg
美杉村は何と津市になっていた
上長瀬を過ぎて名張市から美杉村へ入るところで標識を見て驚く。何と津市になっているではないか。名張市の隣が津市とは・・。何というむちゃくちゃな距離感覚。また一つ美しい響きの地名が消えた。
IMG_1584.jpg
大洞山を望む
上太郎生からは敷津を経由しない川沿いのショートカット路をとる。この道は峠越えがないので楽だ。
IMG_1589.jpg
土屋原にて
難なく桜峠を越えて土屋原へ。最近トンネルが開通してバイパスができたが、従来の旧道を走る。
IMG_1599.jpg
新しく開通した曽爾トンネル
掛の交差点はずいぶん変わっている。曽爾トンネルが開通して県道のバイパスができたのだ。今回は初めてなのでこちらを走ってみる。トンネルは贅沢すぎるほど幅の広い歩道が付いている。トンネルを抜けるとなかなかいい感じのアップダウン。勢いでほとんど上れてしまうのでしんどくない。このあたりから鎧岳・兜岳が並んで見えるのは絶景だ。今までになかった眺望であり、これを見るために通るのもいい。従来の旧道に比べてずいぶん速いような気がする。あっという間に岳見橋に着いてしまった。ここで旧道と合流。
IMG_1608.jpg
県道81号掛バイパス
あとは下り基調だから楽なんだけれども、青蓮寺湖畔の細かいアップダウンが結構足に来る。しばらく走ってないと足が売り切れ気味だ。本日の走行55.2km、アベレージ20.6km/h。なぜかこのコースはアベレージが上がる。久々にロードに乗ったような気がするが、ロードノイズがないのがすごく気持ちいい感じがする。風との一体感も格別だ。

片雲の風に誘われて

コメント

  1. なかお より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    SORAさん今晩は。
    こちらはロードを駆って自宅から土山~日野~蒲生~八日市~永源寺~日野~土山~自宅と都合85キロのツーリングを楽しんで来ました。久しぶりなので腕が痺れました。
    最近出不精になっていたので、天気にも恵まれホッとしました。ツーリングは天気次第で決まりますネ。
    また皆さんとご一緒できる機会を楽しみにしています。

  2. SORA より:

    SECRET: 0
    PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
    この時期85kmはすごいですね。
    今日は55kmで足売り切れてダメでした。(笑)
    こんな天気はめったにないでしょうね。
    このくらい暖かいと助かるんですが・・
    ネタ切れしてきたんでまた滋賀方面案内して下さい。(笑)

  3. AButtha より:

    SECRET: 1
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    はじめまして。CHARIC-自転車レビューサイト-を運営しているAButthaといいます。コ
    メント欄にお邪魔して失礼します。自転車サイトランキングを設置していますので、
    もしよろしければご参加ください。ランキング形式なので、アクセスアップの手助け
    にもなるかと思います。
    http://www.charic.jp/pc/AutoLink.aspx
    登録はこちらからです。
    http://www.charic.jp/pc/AutoLink.aspx
    ぜひよろしくお願いします。