今日はいい天気でポカポカ陽気だったので、午後からちょっと山サイしてきました。ほんの2時間足らずのプチツーリングで結構楽しめました。
今日もGPSでログを取りました。やっぱり電源落ちの原因は電池の液漏れだったみたいで、今日はノートラブルでした。ダートをガンガン下っても全然平気です。
本日の走行ログ。ちょっとロストしてるけど植林の中でも意外に取れる。

MTBに装着するとサイクルコンピュータとギリギリ。ライトとの共存は難しいかも? フォークの出っ張りが邪魔だなぁ・・

天理ダムまで上って、この道標のところから入る。冬場以外は下草が酷くてとても道には見えない。

上りはこんな感じで乗れるところも部分的にはあるが、基本的には押し上げとなる。

ほんの15分ほどで竹之内峠に到着。標高342m。

下りも大きな石が多くてほとんど乗れない。テクニックのある方はどうぞ。この倒木を越えるとやっと乗れるかと思ったら・・

すぐに林道風の道に出て、まもなく普通の舗装路になった。

山の辺ののどかな風景が広がる。

春の使者オオイヌノフグリを発見! この花が咲いたら春を実感する。
竹之内町からの帰り、ルート設定しておいたにもかかわらずミスコース。(^_^; やっぱり交差点じゃないところにもポイント打っておかないと間違えるよなぁ・・。本日の走行13.5km、アベレージ11.6km/h。
コメント
SECRET: 0
PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
適度な登りもあってのんびり走れそうなコースですね(^-^) 僕は昨日の山サイで変電所付近通過中にGPSが異常な数値を示しました。時速が4ケタで走行距離がいきなり100キロ台になりました。電磁波とかの影響なんでしょうかねぇ(^-^;
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
時速が4ケタは凄いですねえ。(^_^;
やっぱり電磁波の影響だと思いますよ。
高圧線の下とかも影響あるかなぁ?
SECRET: 0
PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
高圧線の下はトレイルの通過点だったり休憩ポイントだったりするんですが、過去のログでは異常な数値は出ていません。とりあえずは変電所周辺は要注意ってとこでしょうか(^-^;
それよりも4ケタまで表示できることに今さらながら驚いてます(笑) 深く考えずにさっさとおかしい数値は削除してしまったんですが、最高速度は1500キロ辺りを示していました。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
高圧線は影響なしですか・・。変電所ってそんなに凄い電磁波出してるんですかねえ?
4ケタまで表示できるってとこも凄いですねえ。ジェット機の中で使うことまで想定してるんでしょうか。(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
入り口から覗いてたらいい感じなんですけど、軽トラでも入っていけそうな感じですし。
下りも乗れないとなるとキビシーですな。でも、一度いってみますね。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
入口には車の轍もあっていかにも良さげな感じなんですがねえ・・
石ゴロゴロと溝は苦手ですよ。若干担ぎもアリです。
イケる人は行っちゃうかもしれませんが・・
まあ歩いても知れてますけど。