上長瀬あたり
今日はF氏と一緒に御杖村・曽爾村あたりを走ってきました。何も考えてなかったのでとりあえず定番です。いつものように名張運動公園に車をデポして出発しました。
このコースは比奈知ダムまで上ってしまえばあとはダラダラ上りで楽勝だったはずなのですが、この暑さでやられました。敷津の道の駅に着いたときにはもう汗ボトボトでヨレヨレ状態でした。
暑くなると無意識に坂を避けたくなるので、最近は平地しか走ってませんでした。峠越えなんぞ考えたくもありません。(^_^; 久々の坂登りは堪えました。それでも何とか佐田峠・桜峠を越え、掛の休憩所で昼食にしました。
そこから新しく開通したバイパスを通り、香落渓を走っていきます。工事中の道路から対岸の柱状節理を見られる場所があり、新しい発見でした。
青蓮寺ダムから名張の市街まで一気に下りてくると、むっとする熱気にヘロヘロ。山の中と3~4度は違うでしょうね。
出発前よりも太って帰ってきて、「自転車は太る」という事実を実証しました。ええ、水を2リッターは飲みましたけど、帰りに氷も食べましたけど、それが何か?
走行距離:58.8km
平均速度:19.7km/h
体 重:60.2kg
体脂肪率:20.3%

R368を走行中

新設された掛の休憩所

香落渓の柱状節理

青蓮寺川
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こちらは午後3時頃、雷鳴と大雨に見舞われました。私めは激腰痛で横になって寝返り打つのもままならない状態でした。
この夏のスリム作戦に良からぬ気配が・・
SECRET: 0
PASS: 8376fabb9f1cd551c7c36ce4b07a709a
夏場に走って数キロ痩せて帰ってきたとしたら、そっちの方が危ないですよね。消費カロリー以上に痩せるとしたら、水分補給に失敗しているんだと思うので。
水で体重が増える分には、体脂肪としては蓄積されないので大丈夫なハズです。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>なかおさん
今日は奈良に帰ってからちょっと夕立がありましたけど、午後2時には戻ってましたのでまったく問題なしです。
腰は長引きますのでお気をつけ下さいね・・
体重を減らせば腰の負担も減るんですが、それもままならないとなると辛いですね・・
>わぁぷさん
数キロも痩せたら完全な脱水症状ですね・・
でも水しか飲んでないのに体脂肪もしっかり増えてるのはなぜ?
SECRET: 0
PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
体脂肪の測定値は計測器に触れる皮膚面の湿度や汗で誤差が出ると聞いたことがあります。確か電位差とかなんとか…(^-^;
でも昼間に走るってだけで忍耐力はアップしてると思いますよ♪ 僕はヘタレなのでしばらくは夜専門でいきます(笑)
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
0.5%程度は誤差と考えられますが、3%も前後するなんていったい・・・?
増えた減ったと一喜一憂してもまったく意味のないことですね。(^_^;
やっぱり手で握るタイプはあまりアテにならないですね。
「カラダスキャン」を奮発しないとだめなのかも?(笑)
夏場のポタは体力より忍耐力強化に役立つのかも?(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
SORAさん、今日は朝から凄い雨です。
腰痛に堪えながら、とりあえず午前中仕事しました。帰りに薬局で飲み薬を買いました。ちょっと楽になったみたいです。明日は医者に行きます。
ドラ息子達は、大雨のため彦根付近でリタイアしました。家内が車で拾いに行って来ました。まったく若いモンは責任がなく、ご機嫌さんです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
追伸:FSRさんは復活しはったんですか?
また、お会いしたいですね。
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
雨だと涼しいのはいいですが、もうちょっとおとなしく降ってくれないものですかね・・
腰痛、本当にお気をつけ下さいませ。早く自転車乗れますように・・。
FSRさんも先週あたりから復活されてますよ。
22日もツーリングの計画が持ち上がってるようです。