TOPEAKトライバッグ

自転車

今日は予想以上にいい天気だったけど、特に予定もなく。いろいろ注文していたパーツが届いたので、ちょっと自転車の整備。先日の「洞川サイク」でだいぶへたったブレーキシューを交換しようとゴムだけのやつを購入したんですが、思わぬミスが発覚。2個しかおまへんがな! ブレーキは前後にあるのを忘れてて1ペアしか注文しなかったのでした。大ボケしてました。仕方なく後ろだけ交換しました。(^_^;
あまりにいい天気なので、整備したついでに昼からポタってきました。朝ポタより昼ポタが気持ちいい季節になってきました。彼岸花もあちこちでいっせいに咲き始めました。田んぼも次第に黄金色に変わりつつあります。
20060923_004.jpg
彼岸花もだいぶ咲いてきた(天理市小島町)
今日は同時に購入したTOPEAKのトライバッグを試してみました。トップチューブの上にベルクロで固定する小さなバッグなんですが、どう見てもBento Boxのパクリですね。(^_^; ただBento Boxよりはずっと作りが良くて、生地も厚めでクッションも入っています。本来は補給食などを入れるためのものですが、実際はデジカメとか携帯電話を入れている方が多いようです。僕もデジカメを入れるために購入しました。

TOPEAKトライバッグ・オールウェザー
一応メッシュのフタが付いていますが、レインカバーが付いたオールウェザータイプとレインカバーなしのタイプが発売されています。オールウェザータイプの方がちょっとだけ値段が高いです。しかし雨の日は走らないという方でもオールウェザータイプにした方がいいです。この位置はまともに汗が落ちるからです。
従来のBento Boxは作りがチャチで、芯のプラスチック板が飛び出してきたりしましたが、その割には2,500円くらいもしました。それに比べればトライバッグは1,700円くらいでこの作りですから十分納得できます。
実際に使ってみて、デジカメがすぐ取り出せる位置にあるのは便利です。ただ、もともと極太フレーム用に設計されているようで、フルクロモリの細いフレームでは安定が悪くフラフラしたり、ベルクロが余りすぎて具合が悪いです。これはMTBに使った方がいいかなと思います。でもワイヤーがトップチューブの上を通っているタイプは使いにくいですねえ・・
もう一つ目論見があって、ザウルス本体を入れて地図ナビに使えないかなと思ってたんですが、コネクタ部分が邪魔で入らなさそうです。(;_;)
さて、明日はどうするかな・・?
走行距離:16.7km
平均速度:21.2km/h
体  重:60.4kg
体脂肪率:18.9%

スポンサーリンク
片雲の風に誘われて

コメント

  1. racchi より:

    SECRET: 0
    PASS: c0c554dbe60cd1a87e3dbce50220db1a
    僕もハンドルマウントなんか付けなくてもトライバッグにすんなり入れば嬉しい…って思ってたんですがiPAQにGPSユニット付けると長さが足りないんですよね(^-^; 世の中うまくいかんもんです。
    SORAさんを見習ってKWINSも検討してみたんですが、iPAQの一部機種では特定のアップデートプログラムをインストールしていると動作しないとのこと。残念です。明日素直にADSL(公衆無線LANオプション付)を申し込むことにしました。AIR-EDGEとはおさらば…かな(^-^;

  2. SORA より:

    SECRET: 0
    PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
    見事に「一部機種」でしたか、残念です(-_-;
    PDA専用ならお得感抜群なんですがね、さすがにPC用は高い(でもAir-H"よりはちょっと安いかな)。

タイトルとURLをコピーしました