ススキの穂が開き始めた曽爾高原
昨日の夜8時過ぎにウエストパレス氏から「曽爾高原行きまひょ」とメールが・・
マジかよ?(-_-;
今日はないものと思ってたんでね、昨日は足を全部使い切ってしまったんだよ。中3日空けないと走れないんだよ。乳酸溜まりまくりの足でどうやって曽爾高原登るんだい?
超ひさしぶりのomasa氏も来るらしいね、ほんじゃ顔だけ出してトンヅラさせてもらおうと思ってたら、曽爾高原登ってしまいました。(^_^;
名張市の「名張運動公園」に午前10時集合しました。今日のメンバーはウエストパレスさん、りくさん、omasaさん、SORAの4名。りくさんはレースを控えてるし、omasaさんは長いこと自転車乗ってないし、走る気満々やなぁ・・(笑)

名張運動公園にて準備に余念のない面々
名張運動公園からまず比奈知ダムまで上ります。今日はいきなり強い向かい風が吹いています。

比奈知ダムに向けて走行中
比奈知ダムからR368に入って湖岸の快適なルートとなりますが、やっぱり向かい風が強い。と思ったらomasaさんがいきなりダッシュ。久しぶりに自転車乗って嬉しいんかしらんけど、ちょっと飛ばしすぎやで・・(^^;

R368長瀬付近を走行中
長瀬からひたすらだらだらと上っていきますが、進行方向が変わってもやっぱり向かい風はついてくる! これがボディーブローのように効いてきてたまらんわ・・。この道はたいがい追い風で楽チンなんですけどね、こんな向かい風は初めてだ。

上太郎生付近を走行中
途中適当な場所もないので、御杖村の道の駅で昼食にします。セルフコーナーがえらい人だかりでだいぶ待たされました。(-_-

御杖の道の駅にて昼食
道の駅を出て旧道で佐田峠を越えます。国道を行くよりこっちの方がだいぶ楽なんだよな・・

佐田峠にて
佐田峠を越えて菅野川沿いの静かな旧道を走ります。そして菅野の交差点で運命の分かれ道です(笑)。

菅野の交差点にてすったもんだの末・・・
ここでお別れしてがんばって登ってねと思ってたらウエストパレス氏がゴネてきました。(^_^; 僕が行かへんのやったら行かへんねって? 曽爾高原が目的やったんとちゃうんかい? 僕が行かんでも勝手に登ってきたらええんや! ポリシーちゅうもんはないんかい!
10分ほど押し問答の末、押し切られました。(T_T) 足売り切れてるのにあの激坂登るんかよ! ここの標高が500mだからあと200mだな。大したことないようにも思えるが、距離が短いから相当きついぞ。
・・・と思ったら、10分ほど登ってすぐに「みつえ高原牧場」が見えてきました。あれ、こんなに近かったっけ?

みつえ高原牧場にて
りくさんは牛がお気に入りのようです。(^_^) ここから高原上の気持ちいい道を快調に走ります。なんか奈良じゃないみたいだ。

みつえ高原牧場付近を快走
そしてちょっと下って長尾の分岐を左へ入ります。実はここがわかりにくいんだよな・・。うっかり行き過ぎると振り出しに戻ってしまいます。(笑)
距離にしたら短いけど、ここからの上りがきついんだよな。道幅が狭くてジグザク戦法も使えないし・・。そこを何とか越えたら長尾峠、曽爾高原の山並みが見えてきます。

もうすぐ曽爾高原
そしてダーッと下っていくと一瞬で曽爾高原に着いちゃいました。あれ、こんなに近かったのか? 前来たときはえらいしんどいように思ったけど・・。やっぱり大台ヶ原で1200m登ったのが効いて完全に感覚が麻痺してます。(^_^; 200mはしょせん200mなんだな・・。それにしても車多すぎ・・(-_-; 頂上まで渋滞してるよ。こうなることがわかってて来る方も来る方だが、何も手を打たない行政は何をしとるんじゃ!

曽爾高原に着きました!
肝心のススキはまだちょっと早いようです。見頃は再来週くらいでしょうか? もうちょっと綿毛が出てこないときれいじゃないですね。そして晴れてないと何の値打ちもありません。しかも逆光で見ないときれいには見えません。何度も曽爾に通った僕は百も承知してますが、今日来た人はほとんどがっかりして帰ったんだろうな・・
あまりの人の多さに辟易してすぐに下山を始めます。途中のファームガーデンでちょっと休憩しましたが、ここも車があふれ返っていて上り下り別ルートの交通規制をしてました。
太良路まで下りてあとは県道名張曽爾線で名張まで下るだけですが、やっぱりかなり車が多いです。またomasaさんが突っ走ってしまいました。(^_^;

県道名張曽爾線で青蓮寺湖へ。変なとこで休憩するの好きやなぁ・・(笑)
もうちょっとで青蓮寺ダムというところで休憩しているとポツリポツリと雨が落ちてきました。急げとばかりに名張までダッシュです。

中知山にて
幸い濡れるほどでもなく、3時20分頃、名張運動公園まで帰ってきました。いや~、omasaさん長いこと乗ってないと言いつつ速すぎっすよ!(笑) やっぱり連チャンはきついっすわ・・(^_^;
走行距離:56.0km
平均速度:17.2km/h
体重:59.8kg
体脂肪率:電池切れのため計測不能
コメント
SECRET: 0
PASS: 14e1b600b1fd579f47433b88e8d85291
いや~本日はお疲れ様でした。今日の主役はなんと言ってもSORAさんでしたね。 顔にアリアリと「疲れ」が見えるのに一緒に登って貰って、一瞬罪悪感も感じました(^^;)が、やっぱり来て貰ってよかったです~。
楽しかったですよね。
PS.責任感が強いとまたヒドイ目にあいますよ~(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやはやありがとうございました。
これで明日も走って3連ちゃんていうのもありなのでは(~_~)
今度は紅葉サイクでもいきましょ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
保護者お疲れさまでした。
見事にウエストパレス君の毒牙にやられましたね。
でもこのレポート・・・
手抜きしすぎじゃないです?(笑)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
おつかれさまでした。
いやぁ、もしかして、曽爾は僕のせい?? w
今日は心地よい疲れが・・・
SECRET: 0
PASS: 3cec91a87ae36659643f39af8b6b9982
なんだなんだ?SORAさんらしからぬ超簡単レポート。
なんだか今回は、ウエストパレスさんとレポートが入れ替わっているみたいです。(笑)
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>ウエストパレスさん
あそこで行かなかったら「某氏のせいで曽爾高原に行けませんでした」とブログに書かれそうじゃないかっ!
うん?罪悪感感じてるのに置いていくか~?
少しはコースリーダーに華を持たせるもんぢゃ!
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>omasaさん
久しぶりでしたが相変わらず速いですね~。飛ばしすぎですよ~(笑)
今日は乳酸溜まりまくりでヘロヘロです。(^^;
紅葉サイクですかぁ、熊には遭いたくないよ~
それよりお許しが出るんですか?(笑)
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>millionさん
昨日は用事があったんですね。二日酔いで来れないのかと思いました。(笑)
millionさんに「あとは頼む!」って言いたかったんですが・・(^^;
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>りくさん
お疲れ様でした。
そうですよ、沈黙を守っていたりくさんが曽爾高原へ向けて走り出したんでね・・(^^;
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
>alialiさん
昨日はバタンキューでレポートを書く気力もなかったんですよ。(^^;
2週間の間に二度も大台ヶ原に登るなんて変○ですよ。(笑)
SECRET: 0
PASS: 14e1b600b1fd579f47433b88e8d85291
ちゃんとしたレポートですねえ(^^;)
はい、ポリシーありません。風まかせSORAさん任せのツーリングが大好きです。またよろしくお願いします。(^0^)/
SECRET: 0
PASS: 3d6508ecd3f802bcaa88f37ac6a8982e
よし! 予定変更しまくりだな。(笑)