久々に伊賀越

スポンサーリンク
自転車

20100221_112753
錫杖湖

久しぶりの更新でございます。2月に入ってから寒いか雨かのどっちかでまったく乗れませんでした。今日はやっと最高気温が10℃を超えるということでツーリング解禁ですが、1/19以来まともに走ってないので完全に足が鈍っております。こんなんで無事走れるのでしょうか?

別にどこへ行くというアテもなかったのですが、何となく最近伊賀越に行ってないような気がしたので、久しぶりに行ってみることにしました。激坂のないコースですので、このくらいならリハビリにちょうどいいかと思ったからです。詳細は動画で・・

走行ルート図



伊賀市大山田町~伊賀越~錫杖湖
伊賀越ダウンヒルは14:50からノーカットの完全版で!


錫杖湖~関宿


関~加太~柘植~大山田

今日は午前中ちょっと寒かったですが、午後から急に暑くなってきましたね。錫杖湖までは調子良かったんですが、案の定、帰りの加太越で足が売り切れました。(^^; 大した坂ではないんですけどね、あの上りは結構足に来ます。おまけに向かい風もきつくてヘロヘロになりました。

今回カメラはFinePix F200EXRを使っております。Xactiは持って行きさえしてません(笑)。やっぱりデジカメは揺れにくいので車載に最適です。今回はちょっとグレードアップして字幕を入れてみました。やっぱり字幕がないとわからないですよね・・。僕の動画は即日アップが原則ですので、凝ってはいけません。手抜きが一番です(笑)。字幕を入れるためだけに動画編集ソフトを買おうかと思ってたのですが、ムービーメーカーで字幕を入れられることに(今ごろ)気付きました。これで無駄に買わずに済みました。ムービーメーカーってオマケにしては結構使えるソフトですね。

走行距離:63.5km
平均速度:18.7km/h
体重:57.4kg

片雲の風に誘われて

コメント

  1. kishi より:

    動画見ましたが、ホントにただ走ってるだけの動画ですね、しかも、やたらと長い(笑)。

    天5さんの動画のように短時間で起承転結を付けてキレイにまとめられた動画もいいもんですが、僕

    自身もSoraさんと同じような動画を作るんで、こういうものをアップロードする気持ちはよく分かり

    ます。ぼぉーと見ていると、自分が自転車に乗ってるような感じになってきて、意外に飽きないんで

    すよね。それで、またここを走りたいなぁ、という気持ちになってきます。

    今回はCCDのカメラに変えて、こんにゃくはなくなりましたね。固定する位置も少し低くなったんで

    しょうか。画角も広くなったせいか、スピード感があっていいですね。特に伊賀越の下りの映像はい

    いですね。広くてキレイに舗装された道より、こういう狭い少し荒れた道の方が走っていて楽しいで

    すよね。

  2. SORA より:

    @kishi さん

    こんばんは。短くしようと思ってもどうしても長くなっちゃいますよね。(笑)
    僕はツーリングを追体験できるような動画を作りたいんですよ。
    余計な編集は一切しない、音楽も一切入れない、自然のままの映像と音声がポリシーです。
    まあ他人が見ると退屈極まりないんでしょうけど・・(汗)

    伊賀越の荒れた路面は動画撮るには過酷ですね。(笑)
    段差の酷いところではカメラが壊れないようにスピード落としてました。
    やっぱり車載は広角に限りますよね。スピード感がぜんぜん違います。
    こんにゃくが全くないのは気持ちいいですが、代わりにスミアが酷いですね。(^^;

  3. yama より:

    私も土曜日に加太越え走りましたが
    一部砂利道と化している国道など
    他ではなかなかありえないですね。
    画像で見れば酔いそうですがカットですか?

  4. SORA より:

    @yama さん

    前の日に走ってはりましたか・・
    あそこは日曜の方がダンプ通らないのでええですね。
    あの悪路じゃカメラガタガタで動画になりませんので初めから撮ってません。(^^;