帳尻合わせ

スポンサーリンク
自転車

今日は晴れの予定だったのですが、天候の回復を待ってるうちに昼前になり、近場で済ませることに・・。まだ梅には早いのですが、下見がてらに布目ダムから月ヶ瀬を回ってきました。しかしちっとも晴れてこないやんけ! 寒いし風は強いし、また天気予報に騙されたか?

走行ルート図

今月の前半は寒さと雨でまったく乗れませんでしたが、最後の一週間で3回、計150km稼ぎました。このまま春に・・・なんて甘いことはないやろなぁ。月ヶ瀬の梅はもう五分咲きくらいにはなっていて、来週~再来週くらいが見頃だと思いますよ。では恒例の長~い動画をお楽しみ下さい(笑)。

今回はついにXactiを出動させました。特に対策は何もしてないのですが、液晶モニターを閉じることで重心を下げてみました。閉じると言っても雲台と干渉して完全には閉じられませんので、裏返して半閉じ状態です。これだけで劇的に横揺れが解消されて見られるようになりました。やはりあのモニターが悪さをしていたのですね。閉じるだけで重心がぐっと下がり安定しました。依然縦揺れは残りますが、横揺れがなくなったためこんにゃくにはなりません。走行中でもモニターが見られるという利点は損なわれますが、閉じる以外に方法はなさそうです。なお、こんにゃく防止のために60fpsで撮影しております。バッテリーはこれだけ撮って何とか1個で保ちました。実質40分くらい? やっぱりXactiの方が画質はきれいですよね。スピード感もほぼ現実通りだし、これからはXactiの出番やな。

走行距離:25.0km
平均速度:17.8km/h
体重:57.9kg

片雲の風に誘われて

コメント

  1. kishi より:

    この画質なら十分に鑑賞に堪えますね。グニャグニャ感はほとんどないですね。路面からの音も控えめで、風切り音がステレオで臨場感もありますし、eTREXをピッピッとやってる音もバッチリ入ってますね。

    この映像は手振れ補正をONにした状態ですか? 今度はHD画質で撮った映像も見てみたいですね。
    僕もXactiの車載に改めて挑戦してみようと思います。

  2. SORA より:

    @kishi さん

    もっと早く気付いてればね・・(^^;
    手ぶれ補正は一応ONになってます。ただXactiの手ぶれ補正はほとんど効いてないような気がします。
    悪影響を及ぼす可能性もあるのでOFFにした方がいいかもしれません。
    HD画質は残念ながら30fpsでしか撮れないんでね、こんにゃくになってしまうと思います。
    ワイドの方が迫力はありますけどね・・