平野から県道28号をさらに進みます。だんだん路面がヤバくなってきましたが、何とか滝野まで到着。ツーリングのたびに訪れている「投石の滝」ですが、凍ってるかなと思い、偵察してきました。
モノクロ現像4本目。最近現像するのが面白くて、現像するために撮影してるようなもんです(笑)。これって本末転倒か? まあカメラ物欲に走るよりは健全だと思いますが・・(^^; たぶん理科の実験が好きだった人は絶対ハマると思うんですけどね・・(笑)

平野~滝野間。この辺はまだ路面に雪なし。
残念ながら滝は凍ってませんでした。通りかかったおっちゃんの話によると前日は凍ってたとか・・
(写真:奈良県東吉野村)
コメント
ああ~こういうの見てると、赤目四十八滝に行きたくなりますね~。
滝が凍るってやはり芸術的…。
寒いのをこらえてタイミングを見計らって行ってみたいですね。
高校時期には、写真部でしたんで暗室に篭って現像やら焼き付けとかやってたのを思い出します。
あの焼き付けた印画紙に絵が浮かぶ瞬間のワクワク感は、なにものにも変え難いです。
暗室とか欲しいなぁ。
@KAY.T さん
赤目四十八滝、凍ってたら素晴らしいですよ!
寒いですが、朝早く行くと見られるかもしれません。
@ばば ひでひこ さん
焼き付けは大がかりなんでできませんが、現像タンクを開けるときのワクワク感がたまらないです。(笑)