郡上八幡散歩, a set on Flickr.
3日目は白川郷から分水嶺を越えて長良川流域にやって来ました。その日は郡上八幡で泊まり、翌朝から3時間かけて全域を歩き回りました。
郡上八幡は町の中央を吉田川の清流が流れ、郡上八幡城の城下に栄えた美しい町です。今は郡上市になっていますが、もともとは八幡町だったので、そんなに広くはなく小ぢんまりとしています。歩いて回るのにちょうどいい広さです。
以前ここへ来たのが1995年のことで、今はなきPC-VANの自転車サークルのオフ会で長良川沿いに関まで走りました。それ以来の再訪です。その時はさっと流しただけでしたけど・・
やっぱりいいですねえ、ここは。また訪れたい町のベストワンです。当たり前のことですが、普通に人が生活していて、見せ物になってないからいいんです。電柱とか取っ払って無理に作った感じがしないんですわ・・
今回は全編フィルム撮影&自家現像です。あまり数が多いと散漫になりがちですが、できるだけ捨てずに撮影した順番のまま載せています。何の工夫もない、ただ見たままを撮っただけの写真です。(^^; こんな写真を撮って何になるのかと言われそうですが、つまらない観光地の写真を撮るより「旅」を感じられると、(自分では)思っています。(^^;
これでネタを全放出しましたので、また更新されない日々が続きます・・(爆)