9/24(土)のことです。
台風12号が紀伊半島の道をメチャクチャにしてくれましたので、走るところがなくなってきました。必然的に被害の少なかった滋賀方面に足が向くわけですが、林道関係の情報は少なく、本当に行けるのか不安になります。ネット情報によると、三国越林道は9/18現在、崩れてはいるものの通行可能という情報は確認しました。しかしその後、台風15号の来襲により追い打ちをかけられた可能性もあるため、行ってみないとわからない状況になってました。というわけで、今後走る人もいるだろうし、偵察がてら三国越林道へ行ってきました。
走行ルート図
ちょっと下って三国越林道の入口。「落石あり」の看板が出てますが、これは行けると直感しました。
11時過ぎ、標高540m付近の三国越展望台に到着。少し早いですがここで昼食にします。
展望台のすぐ向こうに通行止の看板があり、どうやらこの先が崩落しているらしい。
問題の崩落箇所は展望台と県境の間にありました。確かに四輪は無理ですが、自転車や単車は何の問題もなく通行可能です。それどころか軽四ならギリギリ通れそうな幅があります。
岩倉川沿いの牧杉谷林道に入ります。最初はゆるやかな上りですが、最後の50mほどがきつくてちょっと苦手‥
牧杉谷林道のピーク付近にて。新田方面への下りは段差のきついグレーチングが非常にうっとうしい‥(-_-;
佐那具駅までノンストップで突っ走ります。やや追い風なのかもしれませんが、30km/hキープで非常に快調でした。
走行距離:64.0km
平均速度:18.7km/h