春が近づいてくるとサイクリングや登山の計画を考え始める人が増えますが、昨年の台風以降、あちこちで通行止が発生していますので、林道の通行状況など確認のため、(車で)行ってきました。(^^; こんなクソ寒いのに自転車で行くわけがない!(爆)
定点からの高見山ですが、あんまり白くないですね。

高見トンネル。R166は日陰に雪が残ってます。
高見トンネル入口から見た高見山。ずいぶん平べったく見えます。
高見トンネルから高見峠への旧道は、三重県側はまだ通れないはずですが、入口には何も書いてないし、車も時々下りてくるので、峠までは行ける模様です。ただ、こんな状況ですから、チェーンを着けないと行けませんが・・
伊豆尾から丹生川上神社への道はまったく雪もなく、問題なく走れます。
高見川の渓谷も薄く雪化粧してきれいでした。
大又より、白銀に輝く国見山と水無山。集落からはどうやっても電線が邪魔になって撮れないんですが、いいポイントを見つけました。登山者の車がよく通るので、今日もたくさん登ってるんでしょう。
大又林道に入りまして、七滝八壺の前。ここまでは来れましたが、この先はチェーン着けないと行けません。
七滝八壺の下の滝。
こちらは上の滝。やはり凍ってませんが、積雪がきれいです。
動画も撮りました。
コメント
ぼくも、先日に天川にて、雪上ライドを満喫しております。
終始、ニタニタと楽しめました。
@ババ ヒデヒコ さん
天川あたりはもっと雪すごそうですね。