ヘロヘロの「山のたまご」ツーリング

スポンサーリンク
自転車

畑のしだれ桜
畑のしだれ桜にて
今日はononoさん企画「山の卵でオムライスを食べよう」ツアーに参加させてもらいました。
滋賀チーム向けの企画のため奈良方面からは都合が悪く、信楽駅前の観光駐車場にデポして合流することにしました。予定より早く9時半頃に着いてしまって出発準備をしているところにononoさん御一行が通り過ぎるのが見えました。早っ!
本日の参加メンバー
瀬田唐橋発:ononoさん、15年選手さん、taketonさん
大鳥居合流:alialiさん
信楽駅合流:ミャンマーさん、かわchanさん、SORA
御斎峠合流:niwa-chanさん
畑のしだれ桜合流:mid-tailさん
その他、伊賀のチームの方2名飛び入り
本日の走行ルート


20080420-20080420_094556.jpg
信楽駅で予定の7名が全員集合しました。早く着いたので予定より早く9:50頃出発します。
20080420-20080420_095718.jpg
神山からR422に入って桜峠を登っていきます。いきなりペース速いんですけど・・。店は11時からですよ。そんなに慌ててどないしますねん?
20080420-20080420_102011.jpg
桜峠を下ったところで右折して諏訪方面へ向かいます。結構アップダウンがしんどいです。
20080420-20080420_110029.jpg
10時半頃、もう「山のたまご」に着いてしまいました。開店までまだ30分もあるんですけど・・。でも店の前で自転車談義してるうちにあっという間に開店時間になりました。
20080420-20080420_111548.jpg
11時開店と同時に一番乗りで入店。全員定番のオムライスを注文しました。ふんわりした感触の卵と特製ソースが絡み合って美味。他に鶏の刺身を注文する方も・・。食後のコーヒーも無料サービスです。ここはいつも混んでるイメージがありましたが、11時半頃までに入れば待たずに食べられますね。
20080420-20080420_115954.jpg
12時前に「山のたまご」を後にして、R422三田坂を越えて伊賀上野へ向かいます。
20080420-20080420_121312.jpg
三田坂をあっという間に下って伊賀上野駅に着き、ちょっと休憩。この和風建築は何と公衆トイレです。
20080420-20080420_124221.jpg
さてこれからメインの御斎峠ヒルクライムです。勾配のゆるい伊賀温泉の道ではなく、わざわざしんどい道を選んでくれました。(^^; ヒィヒィ言いながら上って大杉谷の水汲み場のところでちょっと休憩。
20080420-20080420_130747.jpg
水汲み場から早速アタックをかける人が・・。あとは御斎峠まで休憩なしです。結局ノンストップで上ってしまいました。写真を撮る暇もなかったですが、まだヤマザクラが咲いておりました。
20080420-20080420_131843.jpg
汗だくになりながら、やっと御斎峠にたどり着きました。伊賀上野から1時間・・。速すぎですよ。(^^; この辺はまだ桜が満開ですねえ・・。峠で集合写真を撮った後、多羅尾方面へ下り始めると突然niwa-chanさんの迎撃が・・
20080420-20080420_133547.jpg
当初の計画では朝宮でソフトクリームを食べる予定でしたが、急遽変更して「畑のしだれ桜」でmid-tailさんと合流することに・・。多羅尾から小峠を越えて小川から柞原へとショートカットします。畑への道を知らないということで急遽コースリーダーを仰せつかりました。ナビ機能付きのGPSはこういう時便利ですね。とりあえず目的地をインプットすれば自動的にルートを見つけてくれます。アホなルートを表示しても無視して走ってるうちに修正されていきます。
途中でミャンマーさんの知り合いらしいチームの方が2名合流されました。柞原でR307を横断し、奥出川沿いの細い道に入っていきます。あとは一本道なので先に行ってもらいますが、あっという間に見えなくなります。何でそんなに元気ですねん? この道は結構きつい上りが続いてしんどい・・。そして県道田代上朝宮線に合流して畑までダラダラと上っていきます。極めつけはしだれ桜に上がるまでの激坂。もう脚が売り切れてます。ヘロヘロでしだれ桜の公園まで上っていくとmid-tailさんが待ち構えておりました。(笑)
20080420-20080420_143333.jpg
しだれ桜はもう散り始めてますね。観光客もそれほど多くないようでした。ここでしばし談笑した後、瀬田方面へ帰るメンバーとお別れします。信楽へ帰るのはなぜか僕とmid-tailさんの二人だけ。あれ、ミャンマーさんはどこから帰るんやろか?
20080420-20080420_144623.jpg
二人で来た道を戻り、県道栗東信楽線に入って今峠を越えます。これが結構な激坂でしんどい・・。もう脚が売り切れてるのでDAHONでスイスイと上るmid-tailさんに抜かれる始末。やっと峠を越えると旧道に入って信楽駅前に直接出てきました。これは初めての道でしたがナビのおかげで迷うことなく行けました。車も少なくて快適な道です。そして信楽駅前でmid-tailさんとお別れして帰途に就きました。
距離の割にはとてもしんどいツーリングでした。やっぱりオーバーペースはきついっす。どこがマターリですねん?(爆)
走行距離:50.6km
平均速度:17.7km/h
体重:59.0kg(参考記録)
体脂肪率:21.6%

片雲の風に誘われて

コメント

  1. niwa-chan より:

    今日はお疲れ様
    私一人だけ半袖・短パンで浮いてましたが、サイクリングにはほんとうに気持ちよい季節になりましたね!私もオムライス食べたかった~

  2. taketon より:

    本日はお初にお目にかかれてうれしかったです。
    ありがとうございました。
    本日の集団の後方の防御は(?)私とSORAさんの担当でしたね。
    間違いなく”マッタリ”ではなかったと・・(笑)
    またまったりツーリングされるときは、声をかけてくださいませです。

  3. SORA より:

    >niwa-chanさん
    短い間でしたがご一緒できましてよかったです。
    いつも薄着ですねえ・・。格好が若いので最初誰だかわからずどこのお兄さん?と思ってしまいました。(^^;
    またご一緒しましょう。

  4. SORA より:

    >taketonさん
    お疲れ様です。今日はお目にかかれましてよかったです。
    しんがりは間違いなく私ですが、taketonさんの姿が常に見えていたのはちょっと安心感を覚えました。(^^;
    今度こそほんとにマッタリでお願いします。(笑)

  5. mid-tail より:

    SORAさん、今日は「こんなはずじゃなかったツーリング」でしたね!・・(笑)どうも坂をみると、熱き血潮がたぎる御仁が・・某O氏を除いて?皆さんバディーを絞り込んでましたね!!今後は、ハンディ有りのツーリング企画をお願いしますよ・・(爆)

  6. SORA より:

    >mid-tailさん
    畑のしだれ桜で皆さんと別れた後、なんや解放された気分になりましたよ。(笑)
    自分がいつも最後なのはつらいっす・・
    あの軽量化は反則ですね。(笑)
    速い人は激坂コースでハンディつけてもらいましょか・・(爆)

  7. かわchan より:

    今日はお疲れ様でした。
    峠ばっかりで結構しんどかったですね!
    でもGPSはいいですよね~~
    私はMTBで山中(林道やシングルトラック)を彷徨うので、GPSがとっても欲しいんです。
    でも、高いので・・・・・
    また、よろしくお願いしますね~(^∀^)

  8. aliali より:

    お疲れ様でした!
    今日は、アップダウンばかりが続いたコース設定でしたねぇ~。
    御斎峠&畑の枝垂桜までを頑張りすぎた私は、帰路で失速してヘロヘロになっちゃいました。
    うーん、全工程のペース配分を考えて走らないといけませんね。(^^;

  9. SORA より:

    >alialiさん
    上って下ってしんどいコースでしたねえ・・(^^;
    alialiさんに失速なんて言葉があるのか・・?
    あんまり軽量化しすぎるとスタミナがなくなりますよ。(^^;
    もうちょっと(お腹のあたりに)予備タンクを装備してほしいですね。(爆)

  10. SORA より:

    >かわchanさん
    お疲れ様でした。
    今日は速かったですね。食べ過ぎはやはりいけないようで・・(笑)
    山の中とか道のないところで地図付きのGPSがあると助かりますね。
    最近はだいぶ値頃になってきたので検討されてみてはいかがでしょうか。

  11. ミャンマー より:

    今日はお疲れさまでした!
    ホンマ、アップダウンキツくて参りましたね・・・私、ヘロヘロでした!
    って地元なんですけどねぇ(^_^;)
    頂SORAさん、御斎峠バッチリ余裕で登坂でしたね!
    上到着時刻は、私とそんなに違いはなかったと思いますよん!(^^)
    そうそう、今日途中合流した地元の2名の内1人は、SORAさんのHPや
    ブログをずいぶん前からチェックしてる人だったんですよ(^^)
    走るルートを参考にさせてもらっていたようです!!
    またよろしくお願いいたしま~す!!

  12. SORA より:

    >ミャンマーさん
    お疲れ様でした。
    信楽を2往復するなんて変○ですね。(爆)
    間違いなくミャンマーさんが一番坂を登ってたでしょうね。
    おまけに帰りは二人に引きずり回されましたか・・(^^;
    いやいや、HPをチェックしていただいてたなんて光栄です。
    御斎峠はぜんぜん余裕じゃなかったですよ。先月登ったときよりしんどく感じました。自分が最後尾というプレッシャーがありますからね・・

  13. 15年選手 より:

    お疲れ様でした。  今日ははじめましてでしたが、以前からこちらのほうはチェックさせてもらってました。  旧HN聞いたらすぐにわかりましたが、それまで、「何か乗り方見たことあるような?」と考えていたんです。 今度こそ、まったりツアーで走りましょう。  事後報告ですが、リンクさせてもらいました。

  14. SORA より:

    >15年選手さん
    昨日はお疲れ様でした。
    お名前はよく拝見しておりましたが、なかなかご一緒する機会がありませんでしたね。
    乗り方でわかるんでしょうか?(笑)
    全然まったりじゃなかったですね。いつもまったりと言いながらバトルになってしまうのですが・・(笑)
    リンクありがとうございます。後ほどこちらからもリンクしたいと思います。

  15. onono より:

    コメント遅れました・・・。
    昨日、ブログアップ後速攻で爆睡です。やはり、コースリーダーは疲れますね。でも、小川・畑ラインのコースリーダーを急遽お願いし、快く引き受けていただきありがとうございました。めっちゃ、助かりました。
     今度は本当のマッタリ、となれば、SORAさん企画ですね。
    グルメツアー第3弾「よろず亭」の企画お願いします。

  16. SORA より:

    >ononoさん
    コースリーダーお疲れ様でした。
    あそこはGPSがないとちょっとあやふやでした。
    でもコースリーダーは誰よりも速くなければならないのです。
    でないと先走った人を止められない・・(^^;
    「よろづ亭」襲撃ツアーやりたいですね。土曜日に・・(笑)
    奈良から先はご案内しますが、奈良まではononoさん主導で企画して下さいね。