下市町西山 旧丹生小学校
久々の自転車ネタでございます。(^^; このところ暑さよりもゲリラ豪雨が怖くて出るに出られない状況が続いておりましたが、今日は久しぶりに降水確率0%! 今日行かなきゃいつ行くんだ?って感じですよね。
体力が衰えて坂を登れませんので(^^;、なるべく坂が少なくて比較的涼しい黒滝方面へ行ってきました。こっちもだいぶ久しぶりですねえ・・

最近、御所道路が開通しましたので、ちょっとアクセスが良くなりました。いつものように栄山寺から10時20分頃出発します。
秘密のルートで城戸へ・・(^^;
県道20号をゆるゆると上りまして、十日市へ。
十日市からは県道138号で丹生川沿いに走ります。なかなか味のある風景ですねえ・・
そして西山地区にある旧丹生小学校に到着。運動場のベンチでお昼を食べてから、木造校舎の撮影です。実はこれが今日のメインイベントです。じっくり撮らせていただきました。詳細は後日裏ブログで・・(^^;
小学校の前にあったタバコ屋? ちょっとレトロです。
1時頃、やっと丹生川上下社に到着。R309もバイパスが開通して、あの狭い区間は解消されました。
道の駅黒滝でちょっとジュース休憩。
またゆるやかに上って黒滝村の中心・寺戸へ。
もうちょっと上って地蔵トンネルに到着。あとは下るだけです。
才谷よりさらに下りまして、伃邑(よむら)という場所に廃校を発見。結構あるもんですねえ。ここは会社の倉庫として使われてるみたいです。
旧道経由で下市の町に出て、県道39号で栄山寺へ戻りました。今日も暑かったですよ。
走行距離:55.9km
平均速度:19.1km/h
体重: