新年早々、物欲爆発でございます。(爆)
なんか久しぶりにタブレット物欲が沸いてきまして、年末頃から物色していたのですが、nexus7(2013年型)がずいぶん安くなっておりました。nexusシリーズも主力はnexus9とnexus6に移ったみたいで、結局nexus7は2世代限りで生産終了になったみたいですね。
nexus7はCPUがそこそこ速いし、画面の解像度が1920×1200もあるので今の値段なら非常にお買い得と言えるでしょう。あと2年以上は十分に使えそうなスペックではあります。
ただ同一価格帯で見ると、同じASUSのMeMO Pad 7 ME572Cと誰しも迷うのではないでしょうか? こちらの方は昨年11月の発売ですので、CPU性能もより向上しているようです。そしてnexus7との一番大きな違いは、microSDカードスロットを持っていることです。これがあるためにMeMO Padを選ぶ人が少なくないはずです。
僕も例に漏れずnexus7とMeMO Pad 7で激しく悩みました。値段がほとんど同じなら新しい方が良いと考えるのが普通ですが、これはそう単純な話ではないのです。以下、最終的にnexus7を選んだ理由について述べてみます。
1. OSのアップデートが約束されている
nexus7はGoogle純正のリファレンスマシンという性格を持っていますから、Androidの新しいバージョンがいち早く提供されます。アプリ開発者はこれを使って最新OSでの動作確認をするわけです。発売時のバージョンは4.3でしたが、すでに4.4.4にアップデートしており、そのうち5.0も降りてくるでしょう(買ってから数週間かかるようです)。過去の例から言っても今後2年間くらいは最新のOSを享受できるはずです。要するに新しもの好きのための端末なんですね。(笑)
一方、MeMO Padのようなメーカー製端末は新しいOSが提供されるまでにずいぶん時間がかかります。しかもサポートコストの増大を嫌ってなるべく避けたがるのが普通です。ですから5.0でさえも提供される保証はどこにもありません。たとえ5.0にアップデートされたとしても、その後はもうないでしょう。基本的に本体が生産終了になればそれで終わりです。
Androidの場合、処理速度が多少遅くなろうともOSさえ最新に保っていれば数年間使い続けられるので、長い目で見ればこれは非常に重要なポイントなのですね。
2. ARM系のCPUを搭載している
nexus7のCPUはAndroidで一般的なARM系のCPU(SnapDragon)が搭載されているのに対し、MeMO Pad 7 ME572Cにはインテル製のAtomが搭載されています。絶対的な性能で言えば新しいAtomの方が上なのでしょうが、Androidは歴史的にARM系のCPUを前提としているため、後発のインテル製CPUには対応しないアプリが存在します。それは主に処理速度を優先させるためJavaではなくネイティブコードで書かれたアプリが該当します。特に音楽系のアプリなどはネイティブコード対応のものが多く、これが動かないのは僕にとって非常に痛いのです。
3. 余計なアプリが入っていない
メーカー製の端末には例外なくメーカー独自のアプリが最初から大量にプリインストールされています。役に立つものならまだいいんですが、たいてい何の役にも立たないゴミばっかりです。それが無駄に容量を食っているだけでなく、root化しない限り消すこともできないとは腹立たしいですよね。
その点nexus7はGoogle純正のマシンなので、基本的なGoogleのアプリ以外何も入っていません。完全に素の状態です。本当に気持ちが良いです。余計なアプリが入っていないということは無駄なプロセスが走らないので処理が軽くなり、バッテリーの保ちも良くなります。
==========
というわけで熟慮の末nexus7を選んだわけですが、問題はROM容量なんですね。16GBならMeMO Pad 7より少し安いんですが、microSDが使えないため、容量を増やせずちょっと心配です。まあ今まで使っているアプリも全部で2GBくらいしかなかったので、オフライン地図みたいな巨大データを入れない限り16GBでも足りるとは思うのですが、5,000円くらいケチったばかりに容量不足で後悔したくないので、やっぱり32GBにしときました。長く使おうと思えば容量は多いに越したことはありません。
今のところ16GBはまだ在庫が豊富にありますが、32GBの方は在庫が残り少なくなっていて、すでに値上がりが始まってるんですね。一時は底値で22,000円まで行ったみたいですが、今は2,000円以上値上がりしています。しかも黒の在庫が非常に少なくなっています。
ネットの安いところを探してポチろうかなと思ってたのですが、たまたまジョーシンの店頭で32GBの黒がネット最安値で出ていたので迷わずGET。ポイント込みで24,000円なり。まさにギリギリのタイミングで買えました。
やっぱりnexusは速いですね~。もうサクサクですよ。今までのカクカクとは大違い。画面も超高解像度でめっちゃきれい。昔、2万円も出して使えない中華padを買ったことを考えると隔世の感がありますね。ほんまにあれは糞だった。(爆)
これでやっとまともなタブレットが手に入ったので、あと2年以上は使い倒しまっせ! できればアプリ開発もね・・
16GBモデルはまだ手に入る!