-
-
軽量化は無意味であることが実証された?
ネタはなければ作り出すものです(笑)。 もう見た方もいるかと思うのですが、YouTubeで面白い動画を見つけたのでご紹介します。この動画はCycle Sportsさんが企画したもので、自転車の値段は速 ...
-
-
ディスクロードは買いか?
ロードバイク界では2019年はディスクブレーキ元年と言われており、ここへ来て各メーカーとも一斉にディスクブレーキ車を出してきました。その背景はグランツールでのディスクブレーキ解禁と、パーツの規格がある ...
-
-
理想的なフロントバッグを発見
この前もフレームバッグを買ったばかりなんですが、バッグ沼にはまってますのでまた新しいフロントバッグを買ってしまいました(笑)。といっても今度はミニベロ用です。
-
-
防寒グッズをいろいろとレビュー
最近、冬は全くロードバイク乗ってませんでしたけど、ミニベロは買い物で毎日のように乗っております。そもそもロードバイク乗らない理由は冬用のウェアを持ってないからです。自転車って冬でも結構汗かくので、あん ...
-
-
フレームバッグを使ってみた
当ブログでずっとアクセス1位を独占している記事はロードバイクに最適なバッグの話なんですよね。そもそもロードバイクは荷物を積むのに向いてないんですが、ツーリングに必要な最小限の荷物を積もうとすると何らか ...
-
-
おっさん向けのポジションを考える
ロードバイクってポジションが大事ですよね。どんな高性能バイクもポジションが出てないと本来の性能を活かすことができません。バイクを生かすも殺すもポジション次第。走っててスピードが出ない、すぐ疲れると感じ ...
-
-
ロードにフラットペダルのすすめ
ロードバイクを買ったら最初は立ちゴケが怖くてみんなフラットペダルを付けると思うんですが、少し慣れてくるとビンディングペダルを試したくなるんですよね。そしていずれはビンディング無しでは考えられなくなりま ...
-
-
XOSS G+のログ精度を検証する
先日XOSS G+の簡単なレビューを行いましたが、実際にログの精度はどのくらいなのか気になるところですね。そこでGarmin eTrex 30xと同時計測して地図上で比較してみました。新しいおもちゃを ...
-
-
激安中華GPSサイコン XOSS G+のレビュー
ひさびさにガジェットネタです(笑)。最近話題の?中華GPSサイコンを買ってみましたのでレビューします。もともとGarminを持ってるので全く必要ないんですけど、そこは物欲ですよ(笑)。これまでGPSサ ...
-
-
「軽量化すれば速くなる」のウソを暴く
ロードバイクにまつわる常識は実に多くありますが、中でも最たるものは軽量化でしょう。軽さは正義と言われて絶対的に価値あるものとされています。自転車を軽くすれば速くなると信じているロード乗りの何と多いこと ...
-
-
軽量化って意味あるのか?
今度のロードバイクは軽さを最優先に選んだんですけど、これまで買った中で最も軽いんです。初期状態で8.6kg、ペダルや装備を付けると9.5kgくらいになっちゃいますけどね、それでも前のロードバイクよりは ...
-
-
過去のツーリングレポート掲載完了しました
本日をもちまして未公開のツーリングレポート掲載を完了しました。8月から3ヶ月近く続いたのか、よくこれだけ書いたもんだ(笑)。なおこれまでにアップした記事は実際の日付に修正され、トップページからは消えま ...
-
-
時短対策はデジタルツールの放棄が鍵
昔のツーリングレポートをせっせとアップしていて気付いたんですけど、昔は70~80kmくらい普通に走ってたんですよね。それより短いと物足りないと思ってました。たまには100km超えもやりました。ところが ...
-
-
グラベルロードは日本では流行らない?
昨年あたりからでしょうか、日本でもグラベルロードというものが急速に注目されるようになりました。これはディスクブレーキの普及とも関連しているのですが、今年はどの自転車メーカーもグラベルロードの開発に力を ...
-
-
FARNA SL2 サドル交換しました
FARNA SL2に標準装備のサドルで約200km走りました。一日50~60km走った限りでは耐えられないような痛みはなく、まあ相性は悪くないかなという感じでした。ただこれは典型的なレースサドルなので ...