登山 北の原から男三瓶山・女三瓶山周回 3日目はポタではなく登山です。島根県の名峰と言われる三瓶山に登ってきました。実は昔に一度登ったことがあるのですが、ほとんど記憶がなく、どこから登ったのかもはっきり覚えてません。たぶん写真はどこかに残っていると思うのですが・・ 三瓶山は独立... 2014.05.31 登山
登山 倉骨峠から大洞山周回 何やかんやで先月は結局山に行けなかったので、ひさびさに大洞山に登ってきました。4年ぶりでしょうか? 今回もインチキで倉骨峠からの出発ですよ。(^^; でもここまでのアプローチが結構長い! 名張側からか御杖側からかどっちが近いか帰りに比べて... 2014.05.02 登山
登山 鳥見山公園から貝ヶ平山へ 冬眠明けで登山もリハビリモードでございます。(笑) 昔は大和高原北部にある国見山(680m)が奈良市の最高峰だったのですが、旧都祁村を併合したため宇陀市との境にある貝ヶ平山(822m)が最高峰となりました。展望も全くなく、登っても面白... 2014.03.23 登山
登山 大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳 北奥千丈岳から見る金峰山 そもそも今回の目的は前回行けなかった国師ヶ岳に登ることでした。しかしまたしても天気が悪い! 山梨県の天気予報は曇り時々晴れ、午後から雨みたいな予報でした。このところ毎日こんな予報ばっかりです。しかし昨日もそうで... 2013.09.13 登山
登山 池ノ茶屋から櫛形山・裸山 南アルプスの絶景 先月雨のため中断を余儀なくされた甲州ツアーのリベンジに行ってきました。今回は静岡側から入ったため、まず一番近い南アルプス山域にある櫛形山に登ってきました。櫛形山は甲府盆地の西に位置する南アルプス前衛の山で、日本二百名山... 2013.09.12 登山
登山 予定外の本白根山で雨に降られる 逢ノ峰から見る草津志賀道路 もともとここへ来る予定はなかったのですが、無計画であるがゆえに予定外の行動をとりました。というのも、前夜たまたま六合の道の駅で車中泊したため、ここくらいしかめぼしい山を思いつかなかったのです。草津白根山という... 2013.08.04 登山
登山 瑞牆山はしんどかった 黒森集落から見る瑞牆山 久しぶりの登山ネタでございます。実は7月末から信州方面へ行ってました。それで前から狙っていた瑞牆(みずがき)山へ登ってきました。特に関西方面の方は名前も聞いたことがないと思いますが、日本百名山にも数えられる山梨の... 2013.08.02 登山
登山 修験業山と栗ノ木岳 毎日拷問のようなお天気が続きます。ヒマ人は気が狂って死にそうです(爆)。この葛藤ってヒマ人にしかわからんだろうなぁ・・(^^; ここで自転車乗ったら確実に嫌いになりますので、山に行ってきました。しかし今年はまだ本格的に登ってないので、足が... 2013.05.24 登山
登山 橡谷西ノ谷林道から又剱山 又剱山山頂 又剱山とは何とも聞き覚えのない名前ですが、山と渓谷社の「奈良県の山」にも収録されています。大台ヶ原から南西に延びる竜口尾根の上にある最高峰で、標高は1377mあります。かつては大変山深いところで登頂することも相当困難だったの... 2013.05.09 登山
登山 玉置山 玉置山山頂からの展望 大峰山脈の最南部に位置する玉置山。山頂には玉置神社が鎮座し、信仰の山として参拝者が絶えません。ほとんど頂上まで車で行けてしまうので登山と呼ぶにもおこがましいのですが、一応初めて登った山ですので写真だけでも紹介してお... 2013.05.08 登山
登山 リハビリ登山 冬眠の代償は大きい(爆)。体が錆び付いて動きません(汗)。リハビリ走の次はリハビリ登山でございます。山と自転車はまったく違うんでね、自転車だけやってもダメなんすよ・・。歩ける自信がまったくないので、お手軽な大国見山へ行ってきました。登山... 2013.03.15 登山
登山 紅葉の百貝岳 二週間ぶりの更新でございます。(^^; できるだけ土日に山など行きたくないのですが、天気の巡り合わせが悪いので仕方がありません。吉野でも紅葉が見頃になってきたようですので、まだ登ったことのない百貝岳へ行ってきました。といっても片道1時間... 2012.11.10 登山
登山 鈴鹿峠から高畑山・溝干山 高畑山山頂(773m) ええお天気でしたので、こういう時は山に限ります。自転車は完全にネタ切れで新規ルート不可能ですが、山はまだ登ったことないのがいっぱいあります。今回はマイナーですが、高畑山という鈴鹿南部の山へ登ってきました。 2012.10.26 登山
登山 大峯奥駈道と行者還岳 大峯奥駈道 一日遅れてますが、実際に行った日の日付でアップいたします。これだけ遠方になると帰りが遅く、即日アップは不可能なのです。さて久々に大峯へ行ってまいりました。この山域へ足を踏み入れるのは実に十年ぶり以上のことです。その間に世界遺... 2012.10.15 登山
登山 加太向井から錫杖ヶ岳 錫杖ヶ岳山頂 三連休が終わってヒマ人は活動開始でございます(爆)。もともと今日は「経ヶ峰」へ登る予定だったのですが、柚之木林道が途中で通行止になっており、錫杖湖畔へ抜けられなくなりました。関方面から迂回すると時間がかかりますので、急遽予... 2012.10.09 登山