奈良

ライド記録

冷水山と龍神本宮林道

奈良県十津川村と和歌山県田辺市の境に果無山脈と呼ばれる山域があり、その最高峰が冷水山(1262m)です。非常に奥深い場所なのでかつては登山が大変だったのでしょうけど、今は龍神本宮林道を利用すればわずかな登りで山頂に到達することができます。 ...
ライド記録

神野山への最速ルートを開拓するライド

4/29から今シーズンのモバイルグランフォンドin奈良吉野がスタートしました。今回はチェックポイントが大幅に増えて各賞のハードルもかなり上がったみたいですが、まあパーフェクトを目指す気はないし、ゴールド賞は絶対に取ってはいけません(賞品を見...
登山

神末上村から学能堂山

あまり知られていませんが、奈良と三重の県境に学能堂山(がくのどうやま)という標高1021mの山があります。山系としては三峰山脈の一角を占めるようです。不便な場所にあるため登る人も少ないのですが、山頂からの展望は奈良県随一で360°遮るものの...
ライド記録

東吉野へシャガを見に行くライド

東吉野へ行ったのは確か去年の紅葉シーズンが最後だったと思うので、だいぶ久しぶりです。桜はもう終わってますが、この時期の楽しみとしては村のあちこちで見られるシャガの花です。高見川沿いの県道16号や県道221号沿いに特に多いのですが、斜面を覆い...
ライド記録

ちょっとラーメンライドしてきた

今日の天気は微妙だったので何も予定を立ててなかったのですが、結局一日中晴れに変わったのでどうしましょ? 何も考えてなかったら行き場所に困るんだよなぁ。 こういう時は何でもいいから目的があると行きやすいですよね。別にグルメライドの趣味はない...
ライド記録

室生から曽爾へ

数年前から新規性のないライド記録は書かないという謎ルールがあったのですが(笑)、再び書くことに方針変更します。お決まりの定番ルートを何回書いても意味ないだろうということで書かなかったのですが、季節によっても違うだろうし、その時その時で感じた...
登山

展望抜群の明神山

久しぶりのブログ更新でございます。最近ネタがなくてほったらかしになってました(汗)。 今回は王寺町にある明神山に登ってきました。恥ずかしながらこういう山があることを最近まで知らなかったのですが、2~3年前にNHKで紹介されていて存在を知り...
登山

桜井市郊外の外鎌山

桜井市街の南東、忍阪地区に外鎌山(とかまやま)という標高292mの山があります。朝倉台の住宅街からも近く、典型的な里山として親しまれています。山頂からの展望が良いということで春頃から登ってみたいと思っていたのですが、年末になってようやく登る...
登山

9年ぶりの又剱山

又剱山と聞いても山岳マニア以外にはどこだかわからないと思いますが、大台ヶ原から南西に延びる竜口尾根の上にある標高1377mのピークです。ちょうど伊吹山と同じ高さがあります。非常に山深い場所ですが、橡谷西ノ谷林道を利用してわずか30分で登れる...
ライド記録

下北山村周回ライド

4日目は最終日ですが、十津川でモバイルグランフォンドの金賞リーチをかけたので、ついでにもう一つ取って行きたい。前夜は北山村の道の駅おくとろで車中泊していたので帰り道で寄れるんですが、天気予報があまりよろしくない。曇りで時々雨が降るかも?とい...
ライド記録

十津川村・林道小原永井線

モバイルグランフォンド in 奈良吉野も大詰めを迎え、金賞獲得が視野に入ってきました。ただポイント的には十分届きそうなのですが、必須ポイントがあって野迫川・十津川・下北山・五番関・大台ヶ原のうち3ヶ所を取らなければなりません。このうち五番関...
登山

音羽山と経ヶ塚山

多武峰の東、桜井市と宇陀市の境にある標高900m前後の山塊は音羽三山あるいは竜門山塊などと呼ばれます。大和盆地からはよく見える山なのでいつも見慣れてるんですが、なぜか近くにありながら今まで登ったことがなかったんですね。おそらく植林ばっかりで...
登山

貝原から櫃ヶ岳へ

櫃ヶ岳(ひつがたけ)って聞いたことない人が多いと思いますけど、下市町と旧西吉野村の境にある山で、標高は781mあります。実はこの辺りの西山地区は桃源郷と呼ばれてまして、初春のこの時期になるとピンクや黄色の花が織りなす美しい里山風景を見ること...
登山

伊那佐山と井足岳

榛原から菟田野に向けて県道31号線を走っていると左手によく見える山が伊那佐山。自転車ではよく通る道なので昔から存在は知ってましたが、今まで登ったことがありませんでした。典型的な里山で、伊那佐山から井足岳まで縦走してセットで登るのが定番みたい...
登山

都介野岳と貝那木山

旧都祁村の中央、都介野(つげの)と呼ばれるエリアに三角錐の美しい山容を見せる都介野岳。自転車でよく通っている場所なのでいつも眺めてはいましたが、まだ一度も登ったことがありませんでした。この辺りは平地自体が標高500mある高原地帯なので、山と...