自転車 「漆」を訪ねて 漆はこんなところだった 乾いた雑巾を絞るがごとく、新たなツーリングのネタなどもう出てきそうにもないのですが、さらに絞ればところどころポツンとネタが転がってたりもします。何となく地図を見ていると気になる場所というものがあるものです。それは... 2010.10.18 自転車
自転車 風薫る奥伊勢路 奥西河内林道 3日ほど前の週間予報では今週末は天気悪いはずだったのですが、なぜか土日とも晴れに変わりました。これは温めていたコースを行くしかない! 南勢方面では藤阪峠・大紀南島林道・藤越と制覇しておりますが、「あじさいの道」として知られ... 2010.05.08 自転車
自転車 林道有間野浦谷線 一之瀬川沿いの林道梅雨はどこへ行った?というようなお天気が続いておりますが、本格的に雨が降る前に課題を片付けておかないといけないので中2日で今日も走ってきました。櫛田川と宮川を結ぶ道は国道422号の湯谷峠と県道飯南三瀬谷停車場線の相津峠が知... 2009.06.17 自転車
自転車 林道麻加江小萩線と藤越 林道麻加江小萩線ピークにて今日は度会山地の林道麻加江小萩線を探索してきました。最近までその存在さえ知りませんでしたが、国土地理院の地形図にはしっかり載っており、なかなか面白そうな林道です。ここまで行くのが大変なんですが、もうじき梅雨入りなん... 2009.05.26 自転車
自転車 大紀南島林道 南島町方面の展望 好天に恵まれた連休2日目の今日、o氏とF氏とともに三重県の大紀南島林道を走ってきた。これまで名前も聞いたことがなく、前日の夜になって突然行き先が決まった次第。どこをどう走るのかまったく把握せず、しかも前日からの腹痛が収... 2005.04.30 自転車
自転車 安川大塔川林道 大塔川沿いは素堀のトンネルが連続する 2/12(土)、南紀の林道安川大塔川線を走ってきた。 一週間ほど前から計画は上がっていたのだが、参加者が集まらず直前まで決行が危ぶまれた。 結局4人だけで決行ということになったのだが、前日の23時に... 2005.02.14 自転車
自転車 どこ行くかわからない道は通るべからず 決死の搬送作戦は成功したかに見えたが・・・ あまりのひどい仕打ちにへたり込むしかなかった・・・ 今日は自転車仲間4人で三重県の「飯高北奥林道」を走ってきた。 月出の集落から上るといきなり「通行止」の看板に出くわしたが、落石で車は通れ... 2004.10.11 自転車