Kodak GOLD100

写真

2/22の柳生ポタ(2)

柳生・打滝川 相変わらずつまらん写真でお茶濁し失礼いたします。(^^; いつもそうなんですが、自分は撮影に行ってもすぐにはエンジンがかからないタイプなんですね。前半のうちはほとんどシャッターを切れなくて、たとえ写したとしても何か苦し紛れ...
写真

2/22の柳生ポタ(1)

天理市長滝町 先週の火曜日、今年初めてといえる自走ポタに行ってきました。コースは天理ダム~福住~水間~柳生~阪原~狭川~東鳴川~東大寺という感じなんですが、とにかくしんどい! アップダウンの連続でこんなコースに来てしまったことをちょっと...
写真

2/16の東吉野ポタ(3)

岩端まで無事下りてきまして、芳野川沿いに菟田野まで下っていきます。途中、廃校となった下芳野小学校跡があります。廃校フェチを自認しておりますので、見つけたら必ず撮ります(笑)。これが自分にとっての原風景なのですね。最近まで使われていたので...
写真

2/16の東吉野ポタ(2)

一谷峠 谷尻で県道31号に合流すると路面は一面雪で覆われてしまいました。一谷峠までわずかな距離ですが、滑って上れないので押して歩きました。ここから岩端に下るまでがハイライトです。自転車バカみたいな写真ばっかりになってしまいましたが・・(...
写真

2/16の東吉野ポタ(1)

入野トンネル下から窪垣内の集落を望む 先週の水曜日、今シーズン最初で最後であろう雪上ポタに行ってきました。月曜日には平野部でもかなり積もりましたので、相当な積雪が予想されます。コースは大宇陀から吉野町新子を回って東吉野に入り、鷲家から新...
写真

當麻寺(2)

當麻シリーズ最終です。思いっきり説明的写真になってしまってますね(汗)。本来はこういうのが目的ではないんですが・・。まあ初めて行ったのであれこれ撮ってしまったということで・・(^^;
写真

當麻寺(1)

竹内街道から池の横を通って當麻寺まで来ました。歩いてもさほど遠くはない距離です。奈良にいながら初めて當麻寺を訪れました。県外の人にはそれほど有名ではないですが、境内はとても広く、薬師寺や唐招提寺に勝るとも劣らないスケールを誇ります。日曜...
写真

竹内街道(2)

竹内街道の核心部に入ってきました。この写真ええ雰囲気やなと思ったのですが、よく見ると微妙に甘い・・。どこにもピントが合ってない感じ。微妙にブレてるんかな?
写真

竹内街道(1)

竹内街道は大和と難波を結ぶ街道として開かれ、現在の国道166号にほぼ沿っています。二上山と葛城山の間を越えていくわけですが、奈良と大阪を結ぶ峠の中では比較的低い部類に入ります。したがってサイクリストの間でもよく利用されるルートではありま...
写真

2/3の曽爾ポタ(4)

土屋原を過ぎると曽爾村に入りました。掛からの県道81号は旧道ルートとバイパスルートがありますが、今回はバイパスルートを選択。屏風岩と国見山を望むポイントです。
写真

2/3の曽爾ポタ(3)

名張川に沿ってR368を進んでいくと不思議に思うかもしれませんが、最後はなぜか奈良県に入ります。ここは奈良県が東に出っ張った部分で、御杖村が占めています。中でも最東端に位置するのがこの神末地区です。東へほんの数キロ行けば三重県に入り、あ...
写真

2/3の曽爾ポタ(2)

上長瀬からさらに名張川を遡っていくと太郎生の里に入ります。ここは以前美杉村だったところですが、現在は津市に吸収合併されてしまっています。僕の大好きな美杉村を消したことが許せません。もともと太郎生地区は名張川に面していて名張市との結びつき...
写真

2/3の曽爾ポタ(1)

上長瀬の吊り橋 本来、自転車と写真を組み合わせてはいけないというのが鉄則なのですが、最近写真を撮りたくて仕方がないので禁則を破っております(笑)。ただこの禁則が生まれたのはデジタル時代になってからのことです。思えば今から15年ほど前の第...
写真

厳寒の室生路(3)

角川からほんの少し上流へ行くと、栂坂峠までの最後の集落となる上田口に出ます。県道28号はすでに圧雪状態でこれ以上進めません。県道から右へ分かれる道に集落の中心があり、これは石割峠へと通じる道です。つまりこれが本来の伊勢本街道。
写真

厳寒の室生路(2)

さらに室生川を遡って角川(つのがわ)の集落へ。黒岩方面との分岐点になっている要衝です。下田口からわずか40mほど上っただけですが、一気に雪深くなりました。