「 写真 」 一覧
-
-
名松線廃止につき
伊勢奥津にて。ここを列車が走ることはもうないのだろうか? 名松線は以前輪行で一度だけ乗ったことがありましたが、急峻な山間地を単行の気動車が行く情緒あふれる路線です。その終点は奈良県境にほど近い伊勢奥津 ...
-
-
高取城趾の紅葉
高取城趾 しばらくぐずついた天気が続いてホッとしていたのですが、またまた閑人に試練がやって来ました。紅葉が見頃ですとか言われても、もう見たくもないのにねえ、なぜ行かなきゃならんのか? 撮りたくもない写 ...
-
-
東吉野の紅葉は終わり
丹生川上神社横 明日は久しぶりの滋賀組ツーリングでウナギ行くそうです。出欠は取らないそうなんで、勝手に集まって勝手に解散ということです。(^^; 行ってみたい方はalialiさんのブログをご覧下さい。 ...
-
-
獅子座流星群
FUJICOLOR SUPER G ACE 800 ネタも尽きてありませんが、今日は「獅子座流星群」の極大日だったみたいですね。明日だと思ってたら今日の未明だったんですね。この天気ではどうせ見えません ...
-
-
天川ポタ
===追記=== Picasaウェブアルバムに写真をアップしました。 ジオタグを付けてみたので地図上で撮影場所がわかります。 ====== 自転車と写真をくっつけるとお互いの楽しさを潰し合うということ ...
-
-
仏ヶ浦
仏ヶ浦/青森県佐井村 2002年7月 「まさかり」の形に例えられる下北半島ですが、その刃にあたる部分のちょうど真ん中ほどに仏ヶ浦があります。つまり本州で一番遠い場所なのです。ここへたどり着くのはそう容 ...
-
-
笠そば
Picasa 笠のそば畑 ロード練習じゃないですよ。ひさしぶりにこんな写真撮ってしまいました。Picasaアルバムにリンク張ってあります。 笠のそばは今が満開ですね。この前は何もなかったのにえらい違い ...
-
-
山陰シリーズ
島根県浜田市 ぼちぼちとアップしてましたが、やっと目途がついたのでまとめてリンクしておきます。島根県の西端から兵庫県にかけての日本海側の風景です。片田舎の何でもない風景ですが、海のない県で育った者には ...
-
-
昭和の香り
名張市本町 ウェブアルバムにジャンプ 名張というところは自分の中では新興住宅地のイメージがあったのですが、それはほんの一面に過ぎませんでした。実は曽爾高原ヒルクライムの時にちょっと目を付けていたのです ...
-
-
写真の練習
「脱ネイチャー」を標榜していても、いざ知らない町へ行っていきなり写真が撮れるかというと、そんなに甘くはありません。これまで何度となくチャレンジしましたが、結局何を撮っていいのかわからなくて一度もシャッ ...
-
-
旅と写真
←クリックで拡大 おそらく猪苗代駅前、背後は磐梯山 1986年8月 ←クリックで拡大 襟裳岬 1987年8月 久しぶりに昔の写真なんぞ掘り出してスキャンしてみました。まだ写真を主目的としていなかった頃 ...
-
-
会津の風景
会津旅行の写真をこちらで順次追加中です。 非常につまらん写真かもしれませんが、早くネイチャーは卒業したいです。
-
-
佐渡のアルバム
ちょっと時間が経ってしまいましたが、佐渡の写真を80点ギャラリーにアップしました。 選択がまだ甘いですが、撮影地別にまとめてあるので順番に見ていけば佐渡一周します。 フィルムと両方撮ってるのでややこし ...
-
-
ギャラリー開設
最近、写真を撮っても載せる場所がないんですよね・・。ブログに載せてもすぐ後ろへ流れていってしまうし、客層が違うから誰も見に来ない(笑)。これがやる気起きない最大の理由。写真を見せるからにはできるだけ大 ...
-
-
デジカメで滝は撮れるか?
荷担滝 これまでデジカメで真面目に写真なんか撮ったことがないんで、滝はどう写るのか?なんてふと思ってみました。晴れた日に滝を撮らないのは常識中の常識ですが、貧乏性なんで晴れてないと行動できない(爆)。 ...