登山 桜井市郊外の外鎌山 桜井市街の南東、忍阪地区に外鎌山(とかまやま)という標高292mの山があります。朝倉台の住宅街からも近く、典型的な里山として親しまれています。山頂からの展望が良いということで春頃から登ってみたいと思っていたのですが、年末になってようやく登る... 2022.12.08 登山
登山 御斉峠から高旗山へ 三重と滋賀の県境にある御斉(おとぎ)峠へはロードバイクで何回も登ってるんですが、その近くに高旗山という標高710mの山があります。実は今まで全く存在を知らなくて、2日前に知ったばかりです(笑)。国土地理院の地形図には三角点が描かれていますが... 2022.11.25 登山
登山 9年ぶりの又剱山 又剱山と聞いても山岳マニア以外にはどこだかわからないと思いますが、大台ヶ原から南西に延びる竜口尾根の上にある標高1377mのピークです。ちょうど伊吹山と同じ高さがあります。非常に山深い場所ですが、橡谷西ノ谷林道を利用してわずか30分で登れる... 2022.11.10 登山
登山 三峰山(長和町) 三峰山というと関西人は「みうねやま」と読みがちですが(笑)、これは長野県の三峰山で「みつみねやま」と読みます。ビーナスラインを和田峠から扉峠へ走っていくと一面緑のきれいな山が見えます。これすごく登ってみたいと思いませんか? 三... 2022.08.02 登山
登山 扉峠から茶臼山 恒例の?信州夏旅。今回は自転車なしで。ビーナスライン沿いのエリアはおおよそ行ってるんですが、美ヶ原周辺だけまだ行ってなかったのでその辺を歩いてみたいと思ってました。 ただ美ヶ原を歩くだけでは単なる観光なので、扉峠から茶臼山に登るルート... 2022.08.02 登山
登山 小萩登山口から獅子ヶ岳へ 前日に南伊勢町まで行ったついでにどっか登れる山ないかなと思って探したところ、まだ登ったことのない獅子ヶ岳が良さそうだったので登ってきました。志摩半島の付け根あたり、度会山地にある標高733mの山です。 梅雨の最中なのでスッキリした晴れ... 2022.06.17 登山
登山 田浪登山口から毛無山と白馬山 2日目は山の日です。中国山地には良い山が多く登りたい山が多すぎて選択に困りますが、登山はダメージが大きいので一回しか行けません。当然、以前登った山は避けて未踏の山を目指します。いくつか候補はあったのですが、その中でも登りやすくて展望の良い毛... 2022.05.18 登山
登山 音羽山と経ヶ塚山 多武峰の東、桜井市と宇陀市の境にある標高900m前後の山塊は音羽三山あるいは竜門山塊などと呼ばれます。大和盆地からはよく見える山なのでいつも見慣れてるんですが、なぜか近くにありながら今まで登ったことがなかったんですね。おそらく植林ばっかりで... 2022.04.20 登山
登山 古座川の一枚岩から嶽ノ森山 3日目はどこ行くか迷っていたのですが、南部の道の駅で車中泊したため、もともとはその近くの龍神山・三星山あたりを考えていました。ただ運悪くこの日は土曜日で、3台分しかないらしい駐車場が埋まる恐れがあったためそこは避けました。それ以外では大塔方... 2022.04.09 登山
登山 大滝川森林公園から真妻山 2日目は日高川町へ移動して真妻山に登りました。この辺りの地域名を真妻と呼んでおり、その姿から別名日高富士とも呼ばれます。地元ではよく知られた山なのだろうと思いますが、県外の人間にはほとんど知られてないですよね。何でこんなマイナーな山を知って... 2022.04.08 登山
登山 貝原から櫃ヶ岳へ 櫃ヶ岳(ひつがたけ)って聞いたことない人が多いと思いますけど、下市町と旧西吉野村の境にある山で、標高は781mあります。実はこの辺りの西山地区は桃源郷と呼ばれてまして、初春のこの時期になるとピンクや黄色の花が織りなす美しい里山風景を見ること... 2022.03.25 登山
登山 伊那佐山と井足岳 榛原から菟田野に向けて県道31号線を走っていると左手によく見える山が伊那佐山。自転車ではよく通る道なので昔から存在は知ってましたが、今まで登ったことがありませんでした。典型的な里山で、伊那佐山から井足岳まで縦走してセットで登るのが定番みたい... 2022.03.16 登山
登山 都介野岳と貝那木山 旧都祁村の中央、都介野(つげの)と呼ばれるエリアに三角錐の美しい山容を見せる都介野岳。自転車でよく通っている場所なのでいつも眺めてはいましたが、まだ一度も登ったことがありませんでした。この辺りは平地自体が標高500mある高原地帯なので、山と... 2022.03.08 登山
登山 福住から国見山・塔ノ森へ 奈良市と天理市の境に国見山というのがありまして、都祁村併合により奈良市の最高峰ではなくなりましたが、依然として天理市の最高峰ではあります。10年前に一度登ったことはあるのですが、その時は奈良市の矢田原からだったので、今回は天理市側の福住から... 2022.02.28 登山
登山 車坂峠から高峰山 7/31から長野方面へ行ってきたんですが、自転車は持っていかなかったので久しぶりに山歩きでもしてきました。実は今年になって一度も山歩きしてないので、いきなりやると間違いなく膝を壊すと思います。なのでごくごく軽めのコースで膝に負担をかけないよ... 2021.08.02 登山