-
-
IDIOM納車1周年
10月31日でIDIOM2が納車されてからちょうど1年になります。→ 1年前の記事 思えばIDIOMを買ってからこのブログも大きく変わりました。予想以上にIDIOMの人気が高く、人気記事の上位はほとん ...
-
-
IDIOM 再びフロントシングル化か?
なぜか完全にIDIOM1に化けたIDIOM2ですが(笑)、ここへ来て「ズボンの裾問題」が浮上してきました。これものすごく厄介です。チェーンガードのない自転車の宿命ですが、こういう場合、裾をまくり上げる ...
-
-
IDIOMがフルモデルチェンジ!
ついにGIANTのHPが更新されて2018年モデルの全容が明らかになりましたね。中でもオーナーとしてはIDIOMの動向が気になります。 IDIOMシリーズは確か2010年頃に登場して以来、基本的なフレ ...
-
-
IDIOM1とIDIOM2、どっちが良い?
IDIOM2が事実上IDIOM1になりました。これからは何と呼べば良いのか?(笑) 街乗り自転車にフロントダブルは要らんと強調していたわけですが、早くもフロントダブル化されてしまいました(爆)。実際I ...
-
-
クランク交換か?
自転車乗ってないので勝手に妄想だけが膨らんでおります(笑)。たまたまAmazonでこんなクランクを見つけてしまったので、また良からぬことを思いつきました(爆)。 53T 4599円 この製品は怪しい中 ...
-
-
裏技で9速化?
前回の試算であまりにコスパが悪いため、いったんは諦めた9速化ですが、また良からぬことを思い付いてしまいました(笑)。コストを引き上げている最大の原因はSORAのシフターが予想外に高いことだったんですよ ...
-
-
IDIOM改造計画を妄想してみる
自転車など全く乗る気もありませんが、物欲だけが暴走しております(爆)。必要のないものを買う、まさに末期症状ですね(爆)。IDIOMの改造計画についていろいろと妄想が広がってますので、一度かかるコストと ...
-
-
IDIOMはツーリングに使えるか?
IDIOMを買って半年間、ほぼ街乗りにしか使ってませんでしたが、先日ようやくツーリングらしいことをしてきました。そこで気になるのは「IDIOMはツーリングに使える走行性能があるのか?」ということです。 ...
-
-
IDIOM 二度目のパンク
おととい桜を撮りに行った帰りのことです。走っている間は全く気付かなかったのですが、家に着いてみると前輪の空気圧が明らかにユルユルなことに気付きました。つい3日ほど前に入れたばかりなので抜けるはずがあり ...
-
-
IDIOM改造計画
IDIOMを買ってから3ヶ月弱経ちましたが、まだグリップとサドル以外はいじってません。ツーリングシーズンに向けてボチボチと手を入れていきたいところです。 カスタムする場合、まず方向性というものをはっき ...
-
-
ミニベロに乗る意味
小径車(ミニベロ)とは概ねタイヤ径が20インチ以下の自転車を指すことになっているので、広い意味では折りたたみ機構を持つものも持たないものもこの範疇に入ります。ですから折りたたみ自転車ももちろんミニベロ ...
-
-
IDIOMを買って良かったこと・良くなかったこと
GIANT IDIOM2を買ってから2ヶ月以上経ちました。冬眠も関係なく街乗り用にほぼ毎日乗ってますが、そろそろ慣れてきていろんなことがわかってきました。以前乗っていたLGS-POP(折り畳み車)と比 ...
-
-
IDIOM2 走行インプレッション
IDIOM2納車後、テスト走行を兼ねて初めて長距離走ってきました。いつものよろづ往復ですが、登坂性能もテストするため稲淵の棚田から朝風峠を上ってみました。
-
-
GIANT IDIOM2がやって来た
LGS-POPを売却して準備は万端、注文してからわずか3日でIDIOM号が入荷いたしました。さすがはGIANT、早っ! 購入したのはIDIOM2 2017年モデルのホワイトです。今年のカラーはレッドが ...
-
-
LGS-POP売りました
うちには「自転車は2台までしか持ってはいけない」という厳格な自主規制がありますので、IDIOM2を買う前にLGS-POPを手放さなければなりません。買ってから売るのではなく、買う前に売るのです。一瞬で ...