-
-
ケイデンスセンサーは必要か?
これまでケイデンスセンサーというものは付けていませんでした。特に必要性を感じなかったからです。しかし適切なギア比を考える上で、自分が普段どのくらいのケイデンスで回しているのか知っておく必要があると思い ...
-
-
IDIOMにDURO Stinger 20x1-1/8は使えるか?
GIANTの旧型IDIOMは後輪とフレームのクリアランスが非常に狭く、20x1-1/8のタイヤがほぼ使えないという惨状でした。ただ20x1のタイヤはほとんど市販されておらず、唯一の選択肢が以前紹介した ...
-
-
バックミラーを付けてみました
ロードバイクにバックミラーを付けてる人はあまりいないかもしれませんが、後方の状況って気になりますよね? 自動車の接近はもちろんですが、グループライドの時は後続が切れてないか確認したいものです。いつの間 ...
-
-
FARNA SL2 ホイール交換しました
前回の記事でポタラーには軽量ホイールは無意味という結論を導き出しましたが、「買わない」とはひと言も言っておりません(笑)。あくまでも「高級ホイール」は猫に小判と言っただけです(爆)。だからコスパが大事 ...
-
-
ホイールの世界は奥が深いぞ!
1月頃から突然ホイールを変えたい欲が沸いてきまして、いわゆる無限ループ状態に陥ってしまいました(爆)。ホイールって安いのから高いのまでたくさんあるけど、何を選んだらいいのか? それ以前にホイールを変え ...
-
-
FARNA SL2 スプロケ交換しました
FARNA SL2 SORAには初めから11-32Tのいわゆる乙女ギア(幼女ギア?)が装着されておりまして、これで激坂も楽に登れて全く問題ないと思ってました。しかし最近ちょっと不満が出てきました。それ ...
-
-
OLIGHT SEEMEE30 テールライトを買いました
久しぶりの更新になりましたが、また「光り物」の紹介です。今まではキャットアイのSL-LD210-Rというソーラーパワーで自動点灯式のテールライトを使っていました。以前の記事はこちら。 これはソーラーパ ...
-
-
噂のグゥーキンアルファ(Gherkin α)を使ってみた
寒くなってくると外を走るローディーが激減するそうですね。まあ自分もそうですけど(笑)。オフの間にバイクのメンテをしておこうという人も多いでしょうね。中でもチェーンやスプロケなどの駆動系にはすぐ油分がこ ...
-
-
光学式心拍計の精度はどこまで信用できるのか?
昨年2月に初めてのスマートウォッチAmazfit Paceを買い、今年の6月からはAmazfit Stratos3に買い換えて半年ほど使ってきました。走行ログを取るだけならeTrex 30xで十分なの ...
-
-
高出力ライト ENFITNIX Navi800のレビュー
ブラックフライデーセールとは関係ないんですが、自転車用ライトを購入しましたのでレビューします。今回買ったのはENFITNIXという中華ブランドのNavi800という製品です。なぜか最近激安サイコンで有 ...
-
-
月ヶ瀬から三国越林道と島ヶ原へ
もうすぐ師走ですが、割と暖かいですね。今シーズンはこれで最後だろうってことで、ちょっと伊賀方面へ行ってきました。目的地は三国越。調べてみると最後に行ったのは2015年だったようですね。5年ぶりか。しば ...
-
-
九度山から筒香・富貴へ
今回は紀北地方へ。同じコースを3年前にも走っていたのですが、途中でSDカードが壊れて写真撮れないトラブルが発生。悔しい思いをしたので、そのリベンジでもあります(笑)。 実際の走行ルートはこちら↓
-
-
ステムポーチが便利すぎる件
またかと言われそうですが(笑)、新しいバッグのレビューです。バッグマニアなんで仕方がない(笑)。 まだ使っている人は少ないと思うんですが、ステムの横に取り付ける円筒形のバッグがあります。この場所はロー ...
-
-
北山村から七里御浜・丸山千枚田へ
今月3度目の熊野旅は東紀州へ行ってきました(笑)。北山村って奈良からは最も近いんですよね。あまりに良い天気に突然思いついて出発したため、じっくりコースを考える暇がなかったのですが、現地でスマホ版Rid ...
-
-
パナレーサーのデジタルエアゲージを買ってみた
タイヤの空気圧って普段どのくらい入れてますか? これは初心者あるあるなんですけど、タイヤの空気圧は高いほど良いという思い込みがあって、規定の上限まで目いっぱい入れちゃう人が結構多い気がします。でも空気 ...