音楽 物欲第1号 今年の目標は断捨離Part2だとか言いながら、早くも逝ってしまいました(爆)。しかも大物です。 ジャジャーン! こんなもん届きましたけど・・ 写真じゃよくわかりませんけど、めちゃデカいです。自分が入れます。(汗) で、その... 2012.01.07 音楽
音楽 ケーナを吹いてみる 昨年の11月頃たまたまオカリナを買ってみたら面白くて最近マイブームになってるのですが、どうも笛というものは増殖する傾向があるようで、また新しい楽器に手を出しております。オカリナもプロの人の演奏を聴けば確かに上手いと思うのですが、初心... 2010.02.05 音楽
音楽 今月の新曲 今年に入ってまだ2曲しかできてませんが、久しぶりにオリジナル発表です。立春も過ぎて徐々に春めいてくる今日この頃、春を待つ気持ちを曲にしてみました。春といえば心躍る反面、少し切なさも漂う季節です。そんな感じが出てるでしょうか? オリジナル「春... 2009.02.12 音楽
音楽 早春賦 早春賦 吉丸一昌 作詞 中田章 作曲 春は名のみの風の寒さや 谷のうぐいす歌は思えど 時にあらずと声もたてず 時にあらずと声もたてず 氷解けさり葦は角ぐむ さては時ぞと思うあやにく 今日も昨日も雪の空 今日も昨日も雪の空 春と聞かねば知らで... 2009.02.06 音楽
音楽 エリック・サティ ジムノペディ第1番 今度はサティのピアノ曲をやってみました。サティといえばシュールな作品で知られていますが、中でも一番有名なのはこの曲でしょう。非常にゆったりとしたリズムの中に浮かぶ幻想的なメロディー・・。この曲の魅力は何と言ってもハーモニーの美しさにあります... 2009.01.20 音楽
音楽 ヴィヴァルディ「四季」より「冬」第2楽章 eyeVioではJASRACの管理する楽曲ならソニーが著作権料を払ってくれるらしい(太っ腹)ので現代の曲もOKなんですが、その他のサイトでもBGMとして使ってもらえるように、オリジナルと並行して著作権の切れたクラシック曲や日本の唱歌などもや... 2009.01.14 音楽
音楽 超駄作 スライドショーはめんどくさいので作ってません。(^^; タイトルは「初雪」です。 あまりにも駄作なんでお蔵入りにしようかとも思ったのですが、数少ないネタなんで捨てるには忍びなくアップしときます。(^^; 今回は珍しく先にタイトルを決めてか... 2009.01.11 音楽
音楽 BGM第3弾 BGMがメインのスライドショー:今回のテーマは「絶景」です。 今回は初めからテーマを決めて作ってみました。ヒィヒィ言いながら峠の頂上に着いたら目の前に絶景が広がっていた・・・そんなイメージでしょうか。いまいちイメージに合ってないですが、絶... 2008.12.30 音楽
音楽 BGM第2弾 BGMがメインのスライドショー:今回のテーマは「晩秋」です。 僕の動画はほとんど誰も見てないのですが(^^;、前回の駄作は一週間で約90人の方に見ていただきました。ありがとうございます。さて今度のBGMはがらっとイメージが変わって、しっと... 2008.12.22 音楽
音楽 BGM量産計画 今年のツーリングシーンをスライドショーにしてみました。普通は写真に合ったBGMを選びますが、BGMがメインなので曲のイメージにあった写真を選びます。(笑) 今週は走る気が起こらないのでどこも行ってません。いよいよ冬眠の季節ですかね・・。ま... 2008.12.14 音楽
音楽 Reason Reason 3.0の画面 一年ほど前に買ってほとんど使いこなせてないんだけれども、これは凄いソフトだ。いわゆるソフトシンセの一種だが、単なるソフトシンセにとどまらず、ミキサー、エフェクター、リズムマシン、シーケンサーなどを統合したワークス... 2007.08.11 音楽
音楽 シンセにハマる 最近寒さで身動きが取れない日が続いているが、家にいる時間が長いとPCを触る時間も長くなり、普段見ないようなサイトを徘徊してみたりもするのである。その時ふと目に留まったのがシンセ関係の情報。2002年頃に活動停止してからDTM関係はご無沙汰し... 2005.12.23 音楽
音楽 FireWire Solo 最近のお買い物の話。これまでオーディオインターフェースはRolandのU-8という機種を使っていた。ところがこれはWindowsXPに非対応ということになっており、一応ドライバのアップデートで使えることは使えるのだが、大幅に機能が制限され... 2005.06.04 音楽