-
-
噂のグゥーキンアルファ(Gherkin α)を使ってみた
寒くなってくると外を走るローディーが激減するそうですね。まあ自分もそうですけど(笑)。オフの間にバイクのメンテをしておこうという人も多いでしょうね。中でもチェーンやスプロケなどの駆動系にはすぐ油分がこ ...
-
-
光学式心拍計の精度はどこまで信用できるのか?
昨年2月に初めてのスマートウォッチAmazfit Paceを買い、今年の6月からはAmazfit Stratos3に買い換えて半年ほど使ってきました。走行ログを取るだけならeTrex 30xで十分なの ...
-
-
高出力ライト ENFITNIX Navi800のレビュー
ブラックフライデーセールとは関係ないんですが、自転車用ライトを購入しましたのでレビューします。今回買ったのはENFITNIXという中華ブランドのNavi800という製品です。なぜか最近激安サイコンで有 ...
-
-
ステムポーチが便利すぎる件
またかと言われそうですが(笑)、新しいバッグのレビューです。バッグマニアなんで仕方がない(笑)。 まだ使っている人は少ないと思うんですが、ステムの横に取り付ける円筒形のバッグがあります。この場所はロー ...
-
-
パナレーサーのデジタルエアゲージを買ってみた
タイヤの空気圧って普段どのくらい入れてますか? これは初心者あるあるなんですけど、タイヤの空気圧は高いほど良いという思い込みがあって、規定の上限まで目いっぱい入れちゃう人が結構多い気がします。でも空気 ...
-
-
フレームバッグの有用性
雨で全然自転車乗ってませんが、また性懲りもなくバッグを買いました(笑)。何個目だと言われそうですが、今回はフレームバッグ2個目です。以前紹介したイベラのフレームバッグのレビューはこちら。 フレームバッ ...
-
-
ロードバイクのバッグをめぐる逡巡
自転車は乗ってるんですが、ツーリングレポート廃止したのでネタがございません。最近ブツも逝ってないのでほんとにネタがないんですよね。というわけで無理やりネタを作ってみました(笑)。 自転車にもいろいろな ...
-
-
理想的なフロントバッグを発見
この前もフレームバッグを買ったばかりなんですが、バッグ沼にはまってますのでまた新しいフロントバッグを買ってしまいました(笑)。といっても今度はミニベロ用です。 ミニベロ用と言えば、以前紹介したこちらの ...
-
-
フレームバッグを使ってみた
当ブログでずっとアクセス1位を独占している記事はロードバイクに最適なバッグの話なんですよね。そもそもロードバイクは荷物を積むのに向いてないんですが、ツーリングに必要な最小限の荷物を積もうとすると何らか ...
-
-
XOSS G+のログ精度を検証する
先日XOSS G+の簡単なレビューを行いましたが、実際にログの精度はどのくらいなのか気になるところですね。そこでGarmin eTrex 30xと同時計測して地図上で比較してみました。新しいおもちゃを ...
-
-
激安中華GPSサイコン XOSS G+のレビュー
ひさびさにガジェットネタです(笑)。最近話題の?中華GPSサイコンを買ってみましたのでレビューします。もともとGarminを持ってるので全く必要ないんですけど、そこは物欲ですよ(笑)。これまでGPSサ ...
-
-
GoPro互換チェストマウントを使ってみました
以前、中華アクションカメラTENKER N5 Proのレビューを行いましたが、その後一度も使っていませんでした(笑)。車載動画って一回撮ったら懲りて二度とやらないのですが(爆)、なぜか周期的にぶり返す ...
-
-
キノコ頭にならないヘルメット Karmor ASMA2
突然ですが、ヘルメットを新調いたしました。前に買ったのが11年前。紫外線などの影響で樹脂が劣化するため耐用年数は約3年と言われてますが、完全に過ぎてますわな(汗)。まあ帽子代わりに被ってるだけなんであ ...
-
-
おすすめの自転車用ボトル
暑さでへばっております(笑)。これからの季節、ボトルは必需品ですよね。忘れるとマジで倒れます。でもボトルって普段どんなのをお使いでしょうか? 僕は10年以上前から定番のポーラーボトルを愛用しており、す ...
-
-
中華ライト買ってみた
基本的に夜乗ることはないのですが、日が短くなってくると夕方5時半でももう真っ暗ですよね。実用自転車乗りとしては、これからの季節ライトは欠かせません。 今までは自転車用ではない汎用の携帯ライトを汎用のア ...