「さんぽdeサイクリングin天理」に参加しました

スポンサーリンク
イベント自転車

奈良県天理市を中心とするサイクリングイベントが3/11(日)に開催されました。長らくイベント系からは遠ざかっていたのですが、地元開催で記念すべき第1回となると参加しないわけにはいかないですよね(笑)。定員には達しなかったようですが、それでも90組近く約180人の参加者が集まりました。

タイトルからわかるように速さを競うのではなく純粋なポタリングですが、全部で25ヶ所あるポイントのうち任意の15個以上を回ってクイズに回答し、時間内にゴールしたら完走証発行というルールになっています。一応は単なるポタリングではなくゲーム性を持たせてあるので、速い人も遅い人もそれなりに楽しめる内容になっていると思います。

真性ポタですから上街道や山の辺の道を中心とする平地が主体ですが、がっつり走りたい人向けには天理ダムや笠そばなどの激坂山岳コースも用意されております(笑)。とは言っても2ヶ所の必須ポイント以外はどのポイントを選ぶかは各自の自由、コース取りもまったく自由となっておりますので、知恵を絞って効率良く回るのも楽しみの一つですね。

ポイントは当日、受付時に渡される地図で発表されます。ですからアドリブ能力が試されますね(笑)。地元民ですから当然、最も効率の良いコースは知り尽くしております(笑)。もちろん山岳コースは初めからパス(笑)。時間のかかりそうなポイントはパスすることで、できるだけ多く回れるようにコースを考えてみました。


スタート会場は天理市役所です。受付は8:00~8:45となっておりますが、余裕をかまして結構ギリギリの到着になりました。まあ所要時間5分ですからね(笑)。会場に着いたらcancanさんも来てはりました。真性ポタですのでミニベロ率がかなり高いです。天理市役所に大量の自転車乗りが集まってるのは異様な光景ですねえ・・(笑)


参加賞はサコッシュでした。これがゼッケン代わりになってるので、たすき掛けにして走ります。これは実用を兼ねていてグッドアイディアですね。


8:45に開会式が始まります。まずは天理市長のご挨拶から。


9時にスタートです。一斉にスタートしたらえらいことになりますので、一列ずつ五月雨式に出発します。


山の辺の道から先に回ることにしたので、最初に必須ポイントになっている石上神宮へ向かいます。クイズはこの歌を詠んだ人は?ということで、見ればすぐわかります。


次は西山古墳へ。天理大学の裏にあるんですが、こんなとこあるの知らなかった(笑)。


次は山の辺の道に入って夜都伎(やとぎ)神社へ。コースマップには車道へ迂回するように書かれてますが、この先長岳寺までずっと山の辺の道を通ります。少し押さなければならない箇所もありますが、その方が絶対速いです。


竹之内環濠集落では何とこの滑り台の階段の段数がクイズに(笑)。


その環濠集落の近くにある菜の花畑も満開になりました。


長岳寺もお寺とは関係のないクイズでした(笑)。


もう一つの必須ポイントとなっている天理市トレイルセンターは長岳寺と隣接しております。


トレイルセンターの近くに櫛山古墳というポイントがあるんですが、そこは押さないと行けないことがわかってるのでパス。真っ直ぐ下って黒塚古墳へ向かいます。ここの問題はちょっと微妙だった(笑)。


黒塚古墳から真っ直ぐ下って柳本駅までピストンし、上街道に復帰。ここから桜井方面へ南下します。


巻向駅のそばにある纏向遺跡では何とトイレの利用時間がクイズになってました。次々と自転車乗りがトイレに集まってくるので、地元の人は不思議に思ってたのではないでしょうか?(笑)


地元民以外にはなかなかわかりづらい高架下のクランクを経て箸墓古墳へ。「数を数える」系の問題が結構あるんですが、ここの問題は極めつけに難しかった。ヒスイの原石が何個あるか?って、紛らわしいのもあってわかりにくい。真剣に数えましたよ(笑)。この後、最南端の大神神社は時間がかかるのでパス。折り返して西へ進みました。


できるだけ同じ道は通りたくないので、地元民しかわからない近道をしてグルメポイントのパン屋さんへ。ここでクロワッサンセットとカステラを受け取り、お昼用にリュックに入れておきます。


そこから少し北へ行くと戦時中の防空壕跡があります。ここは一度来たことがありますが、クイズの問題は柿の木が何本あるか?って質問(笑)。葉っぱが落ちてるとどれが柿の木だかわからないですよね。しかもこの場所からでは見えない。近くまで行って真剣に数えましたよ(笑)。


そこから県道天理環状線を西へ進み、大和川沿いに北上しておなじみの「はせがわ展望公園」へ。ここの問題も最上階まで登らされました(笑)。


ちょうどお昼なので、公園にある石のベンチに腰掛けて先ほどもらったパンをいただきました。クロワッサンはバターの風味が良くてとても美味しかったです。


そこから北上して長柄運動公園へ。ここは「お宝スポット」になっていて、フラッグを持ち帰るとお土産と交換してもらえるそうです。お宝と言うんでどっかに隠してあるのかと思ったら、バケツに入れて置いてあるだけでした(笑)。ここの問題も歌碑の裏に回って覗き込まないとわからない(笑)。


長柄から天理市街へは結構距離があります。その途中、布留川沿いに未知のサイクリングロードがありました。ほんの1キロほどですが、これは知らなかった。実はこれを抜けるとうちのすぐ近所に出てきてビックリ(笑)。そういえば昔、ここを通ろうとして未舗装だったのであきらめたんですよね。この道ができたおかげで田原本方面への最短ルートが開拓されました。最大の収穫だったかもしれません(笑)。


2つめのグルメポイントは「倭の里」という和菓子屋さんなんですが、超近所にもかかわらず場所がわからなくてウロウロしてしまいました(笑)。何とR169沿いにあったんですね。全然気づかなかった・・(^_^;


ここでは4種類の和菓子から選べますが、「お花見団子セット」をいただきました。パンとこれだけで結構お腹いっぱいになりましたよ。


その次のポイントは上街道に入って丹波市のアーケードへ。すごい近所なのでいったん家に帰ったろかと思いましたよ(笑)。


これで天理駅前の1ポイントを残して15ポイントクリアは確定しましたが、ゴールの時間までまだ1時間以上あるので、櫟本にある残り3ポイントを取りに行きました。上街道を北上してまず櫟本駅へ。ここの問題もマニアックだった(笑)。


櫟本駅から国道を渡って櫟本公民館へ。ここの問題は難しかった(笑)。


再び国道を渡り、「馬出の町並み」へ。「清流庵」という和菓子屋さんがあるんですが、こんなとこ知らなかったなぁ・・。あと一つ、白川ダムがあるんですが坂がしんどいのでパス(笑)。行っても締め切りには間に合うでしょうけど、いい加減疲れてきましたよ。半年間、まったく乗ってませんしね・・(笑)


帰りは地元民にしかわからない道を通ってゴールの天理駅へ戻ります。最後の問題はこの鏡です。実はこれが引っかけ問題でして、いちいち見なくても「三角縁神獣鏡」だと思うでしょ? でも違ったんです(笑)。


ゴールは14:30から受付ですが、少し早く着きました。受付でクイズの回答カードを渡して全問正解を確認し、完走証を受け取ります。25ポイント中18ポイントを取得しました。フラッグと引き換えにお土産ももらいました。


15:30でゴールが締め切られ、表彰式が始まります。実は各ポイントごとに秘密の点数というものが設定されており、合計得点が高い順に10位まで表彰してもらえます。たぶん難度の高い山岳コースは点数が高いんでしょうね。でないとやってられませんわなぁ(笑)。何とcancanさんは24ポイント回ったそうで、10位以内に入賞してました(笑)。ただし15ポイント以上回っても点数の高い順に15ポイント分しかカウントされないルールになっており、たくさん回れば良いというものではないんですね。たぶん山岳中心で行った人が上位に入ってるんだろうと思います。そういうルールは開催要項にちゃんと書いてあるんですが、知らなかった人も多いと思いますね。

地元ながら新しい発見もあって楽しめたと思います。こういうイベントをやると主催者側としては事故を起こされるのが一番困るんでしょうけど、何事もなく無事に終わって良かったです。最後の表彰でちょっとミスがありましたが、初めてにしてはスムーズに進行できたのではないかと思っております。今後も毎年開催したいとのことですが、得点の数え方とかはもう少し工夫した方が良いかもしれませんね。この手のイベントはリピーターが増えなければ定着しないんですよね。一度参加した人にもまた参加したいと思ってもらわなければなりません。そういう意味でももう少しチャレンジ意欲を刺激する要素があっても良いのではと思います。またクイズの問題も覚えてるかどうかは別として、一度参加した人には答えがわかってるわけで、毎年変える必要がありますね。しかしそれもいずれネタが尽きてしまいそうな気がします。その辺が今後の検討課題になるでしょう。

片雲の風に誘われて