ポタリング

写真

あっつ~

初夏の明日香と今井町, a set on Flickr.6/4以来の自転車でございます。今日も天気予報は雨降るぞ~とか牽制をかけてきよりますが、そんなもんいちいち気にしてたらいつまでも動けません。天気予報より自分の勘を信じろ! ほら、どう見...
自転車

梅雨の合間に芋練

石舞台古墳にて 今日は久しぶりに晴れ。しばらく平和な日々が続いておりましたが、また仕方なく自転車に乗らなければなりません。正確に言いますと、自転車に乗るのが嫌というより、どこ行くか考えるのが嫌なんですね(爆)。とにかくもうネタはすべて尽...
自転車

月ヶ瀬ポタ

先月末に風邪をひいてからずっと体調が悪く、25日ぶりに今月初の自転車でございます。 ネタもないんですが、枯渇している写真収集のため、見頃であろうと思われる月ヶ瀬へ行ってきました。 遅いですが、11時頃、布目ダムを出発します。 at 1...
自転車

鉄人児玉さん喜寿祝サイク乱入

夢創舘で鉄人児玉さんとKAY.Tさん 今日で77歳のお誕生日を迎えられた鉄人児玉さんの喜寿を祝って、NZ帰りの天神橋5丁目さんが記念ポタを企画してくれました。ヒマ人ですのでいつでも出動できるように準備はしていたのですが、結局参加表明をし...
自転車

初乗りは平地練

久々の自転車ネタでございます。昨年12/5以来、実に47日ぶりに自転車に乗りました。(^^; このところ極寒が続いておりまして全くやる気も起こらないのですが、今日は8℃まで上がるとか・・。自分的には10℃以上がお出かけの条件なのですが、そん...
自転車

納涼!大増量!流しそうめんポタ

毎年恒例の輪童さん企画「流しそうめんポタ」ですが、昨年は雨天順延で参加できず、だいぶ久しぶりのような気がします。このクソ暑さでは食い物をエサにしないと走る気もしませんので参加させてもらいました。 集合は御所市楢原の九品寺に9時半ということ...
自転車

山の辺ポタ

箸中の梅(Xactiのしょぼいカメラで撮影) 今日は晴れるはずだったのにいまいちの天気で出遅れてしまいました。昼からじゃ大したとこ行けないので、山の辺の道をMTBでポタってきました。あちこちで梅が満開になっております。すでに散っていると...
写真

天川ポタ

===追記===Picasaウェブアルバムに写真をアップしました。ジオタグを付けてみたので地図上で撮影場所がわかります。======自転車と写真をくっつけるとお互いの楽しさを潰し合うということはすでに学習済みであり、意識的に避けてきました。...
自転車

イチゴ・サクランボ食べ放題

イチゴ狩り中今日はtatsumiさん主催「イチゴ・サクランボ食べ放題ポタ」に参加させていただきました。食べ物の誘惑には弱い・・(^^; しかしポタと言いましてもtatsumiさんの畑は集合場所のすぐ近くにありまして、まったく関係のない山の中...
自転車

新緑の美杉をポタポタと・・

下之川なんか今年は晴れたら晴ればっかり、雨だったら雨ばっかりで極端ですね。このところずっと雨続きで乗れてなかったので、吉野以来久しぶりに走ってきました。どうも今年は気温の低い日が多く、久しぶりの夏日ですね。暑いと着るものに悩まなくていいのが...
旅行

波照間島迷走ログ

IE6ではマーカークリックするとレイアウト崩れます。 4/10にママチャリで波照間島一周したときの走行ログです。地図も見ずに適当に走ったら思いっきり変なルートになってしまいました。(^^; 走行距離は22.9km、平均速度は11.1km/h...
自転車

春日奥山紅葉ポタ

若草山への上り道にて昨日のさっぶーい天気とは打って変わって今日は穏やかな小春日和になりました。今週はまだ走ってなかったので練習がてら久しぶりに若草山に上ってきました。もちろんMTBです。ちょうど今が紅葉のピークなんでしょうね、それはそれは見...
自転車

快晴の曽爾高原ポタ

ススキなびく曽爾高原今日はmid-tailさん夫妻を半ば強引に(?)引き連れて、名張から曽爾高原を目指しました。どうせならと未知のルートを開拓しましたが、これが結構な激坂で閉口しました。(^^; 折しもまたとない絶好の秋晴れに恵まれ、ススキ...
自転車

ダメダメだけど・・

桧原神社付近 まったくやる気なしですが、気がつけばもう3週間乗ってないですね。今日も天気悪いけど、妙に暖かったので山の辺の道をちょっとばかし走ってきました。
自転車

2002.11.29 押しと担ぎの山の辺の道ポタリング

実走日:2002年11月29日(金) コース:天理~石上神宮~夜都岐神社~長岳寺~景行天皇陵~桧原神社~大神神社~三輪  山の辺の道は部分的には何度も歩いているが、天理~三輪間を通しで歩いたことは一度もなかった。このコースは歩けば一日がか...