「 広島 」 一覧
-
-
百島一周
「道の駅アリストぬまくま」で車中泊した後、どこに行くか予定を考えてなかったのですが、近くの常石港から尾道方面へのフェリーが出ていることを知り、未踏の百島へ渡ってみることにしました。 一周10キロにも満 ...
-
-
生口島と岩城島一周
しまなみ海道を全部走り尽くした者としては、橋でつながっていない離島くらいしか残ってないわけで、岩城島に初めて上陸してきました。
-
-
三江線撮り鉄ツーリング
広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線は江の川に沿って走る総延長100km以上にも及ぶローカル線です。しかし利用客の減少から来年3月末で廃止が予定されております。できれば一度乗ってみたいんですが、 ...
-
-
吾妻山
吾妻山というのは全国にたくさんありますが、今度登ったのは中国山地のど真ん中、広島県と島根県の境にある標高1238.4mの山です。ほぼ高見山と同じくらいですね。一応、日本三百名山にも数えられています。 ...
-
-
田島・横島ポタ
福山市の南、沼隈半島というところに内海大橋で陸続きになった田島・横島という二つの島があります。晴れはまだまだ続きますが、3日連続で走って疲れてしまったので、最終日は走るつもりはなかったんです。車でちょ ...
-
-
因島一周と「ゆめしま海道」
4日目はしまなみ方面へ行ってきました。といっても、しまなみを走るのが目的ではなく、陸続きではない弓削島・佐島・生名島を訪れるのが目的です。これら三つの島は愛媛県上島町に属するのですが、すべて橋でつなが ...
-
-
道後山と岩樋山
道後山は中国山地のほぼ中央、鳥取県と広島県の境にそびえる標高1269mの山です。実は今から24年前に一度来たことがあるはずなんですが、写真もほとんど撮っていなくて記憶も薄れています。道後山はいったん下 ...
-
-
とびしま海道・大崎下島と岡村島一周
三瓶山の次は山陽側に移動して、とびしま海道を走ってきました。昨年、大崎上島を走ったときに見えていたので気になっていたのですね。とびしま海道は本州側の川尻から続いていて全長40kmくらいあるのですが、走 ...
-
-
大崎上島一周
中ノ鼻付近より大下島を望む ツーリング最終日は未踏の大崎上島へ行ってきました。昨日とは違って、風も穏やかで最高のお天気です。大崎上島へは竹原港から山陽商船が運航しております。竹原港はR185沿いにあっ ...
-
-
大久野島の廃墟めぐり
大久野島・発電場跡 前から一度行ってみたかったんですが、廃墟マニアの聖地?と言われる大久野島へ行ってまいりました(笑)。ここは太平洋戦争中に毒ガスを製造していた施設の遺構が今も残っている島です。普通の ...
-
-
2002.5.25 しまなみ海道~尾道から今治・北条へ~(2日目)
実走日:2002年5月25日(土) コース:生口島~大三島~伯方島~大島~今治~北条 朝8時過ぎに瀬戸田しまなみYHを出発。今日も快晴の素晴らしい天気だ。垂水サンセットビーチの前から国道317号に変 ...
-
-
2002.5.24 しまなみ海道~尾道から今治・北条へ~(1日目)
実走日:2002年5月24日(金) コース:尾道~向島~因島~生口島 3年前の5月に開通直後のしまなみ海道を走行しているが、このときは生口島から今治までの往復であったため、今ひとつ満足感に欠けるツー ...
-
-
1999.5.2 開通直後のしまなみ海道
日付:1999年5月2日(日) コース:生口島垂水~多々羅大橋~大三島橋~伯方・大島大橋~宮窪~吉海~来島海峡大橋~波止浜(往復) 午前8時半、 生口島垂水の瀬戸田しまなみYH(旧称生口島シーサイド ...
-
-
比婆山連峰縦走
■コースタイム 六ノ原=0:45=毛無山=0:25=出雲峠=0:30=烏帽子山=0:15=比婆山御陵=0:25=越原越=0:20=池ノ段=0:10=立烏帽子山=0:10=駐車場=0:25=笹の尾根=0 ...