笠のそば畑
やる気が出なくてウダウダしてましたけど、さすがに脚が鈍ってきたので重い腰を上げて3週間ぶりに練習してきました。(^^;
いつもの天ダム~笠~巻向コースへ・・
しかし今日は暑かったですねえ。涼しさに慣れた体にはいきなりこの暑さは堪えますわ・・(^^;

天ダムにて・alialiさん風(笑)
そういえばVista HCxを買ってからこのコースを走るのは初めてですが、相変わらず位置ずれ現象は直ってませんねえ。天ダム~藤井町の間でかなりコース外れが見られます。高度の自動補正をかけるとやっぱり高度も低めに出てしまいます。ファームVersion 2.70でもやはり改善はされませんでした。

ちょっと秋の気配が・・
藤井町から笠に出るまでのピークは何度登ってもキツいですなぁ。最後の最後で一段ときつくなるところが・・(^^;
笠のそば畑はもう咲いてるかなと思って、ちょっと丘の上の方まで登ってきましたが、花はまだですね。やっぱり15日前後かな? なんか以前よりスケールが小さくなったような気がします。しかしここへ来ると妙に懐かしい気分になりますなぁ・・(笑)

笠にて・alialiさん風(笑)
笠から巻向へ向けての下り、セミがけたたましく鳴いております。ミンミンゼミとツクツクホウシが半々くらいでしょうか・・。今年はヒグラシの声をほとんど聞かなかったなぁ・・
走行距離:26.1km
平均速度:15.6km/h
体重:56.3kg
体脂肪率:15.0%
コメント
どもです。昨日は、本当に暑かったですね。
ぼくは、yataでへろへろになっておりました。階段でこけて、しりもちです。
蝉の話ですが、とある蝉にやたら詳しい芸能人のヒトが、喋ってましたが、なんでも今年は、クマゼミの鳴き声がなかったとのこと。
彼曰く、「これは、ヤバイ」とのことでした。
自然環境も、見えないところから変貌してきてるのかもしれませんね。
街中ではうるさいほどクマゼミが鳴いておりますが、そうなんですか?
天候も変ですが、じわじわと自然に変化が出てきているのを感じますね~
僕も昨日、笠に行くかどうか迷ったんですよね。
やっぱり花はまだでしたか・・・
やはりあの地は往年の頃が思い出されますなぁ。(爆)
ところで、10月より天理市民の仲間入りとなりそうです。
またヨロシク~~~(^^)/
花はまだ全然ですよ。
あそこへ行くと在りし日を思い出しますなぁ・・(爆)
あれ、お引っ越しなんですか?
やはり2世帯同居には限界が・・・(爆)
昨日、賃貸契約してきますた。
ところで大柳生方面には行かれないですか?
コスモスの状況ご存知ないですかねぇ。
そうなんすか・・
いろいろ複雑な事情があるようで・・(^^;
大柳生まで行くと帰るのがなかなかしんどいなぁ・・(爆)
コスモスは10月初めくらいじゃないですか?
あら、どこかで見たような雰囲気の写真が・・・。(笑)
蒸し暑さが戻ってきてホント、身体に堪えますねぇ~。とはいえ稲穂も垂れてきましたし、そろそろ彼岸花の蕾も顔をのぞかせはじめたようです。これからツーリングシーズンが始まるかと思うとワクワクしますね。(^^)/
なかなか雰囲気似てるでしょ?(笑)
撮ってみて思ったんですけど、このアングルってすごく撮りにくくないですか?
よくこんなアングルでいつも撮ってるなぁと思いました。(笑)
来週はツーリング三昧してきはるんですね。
ええ時はほんまに短いので楽しみましょう。
ファームアップしたにもかかわらず、Vista HCxは相変わらずの状態でしたか。メーカーはこの問題を認識してるんでしょうかね?本当に特殊な条件下(日本の奈良限定)でしか起こらないとか、ハードウェアに問題があってファームの更新では対応できないとか、どうなんでしょうね。
この前、VentureHCを持って、生石高原へ行ってきたのですが、全く問題なしでした。キレイなトラックデータでした。
最近はさすがにあちこちで気づく人が増えてますよ。奈良限定の問題ではないはずです。
GARMINにもいいよねっとを通じてクレームが行っているはずですが、あえて無視しようとしているように見えます。
おそらくハードウェア的な問題があってリコールになるのを恐れて隠蔽しているのでしょう。