今日、1年9ヶ月の勤め人生活にピリオドを打ち、晴れてフリーに復帰しました。2年にも満たないけど、気分的にはずいぶん長いこと居たような気がするねえ・・。ついにあと3人になっちゃったねえ・・。しかも実質的に開発者は1人だからねえ、1人に負担がかかっちゃってかわいそうだけど、そのうち辞めるんじゃないかな?(爆)
最初は半年もてばいい方だと思ってたのに、少し長居しすぎちゃいました。当初の目的を果たしたのは半年だけで、あとの1年あまりは余計だったとしか言いようがありません。半年で見切っていたにもかかわらず、すぐ辞めなかったのは優柔不断の致すところと反省しております。
今年はもう日銭を稼ぐための仕事は一切やらないと決めております。すべては自分のためだけに時間を使います。CHANGEを実現するためには大胆に変えなければ何も変わらないのです。やることが多すぎていくら時間があっても足りません。とにかくやるべきことをやるのみです。結果は必ず後からついてくることを信じて・・
とにかくいろんな意味で「あり得ない」会社でしたな。こんな会社が成り立っていること自体、世の不思議としか言いようがないですな。このあり得ない会社を体験できたことは貴重な人生経験になったかもしれません。書きたいブログネタはいくらでもあるんで、恐るべき実態を暴露していきましょうか・・(爆)
そして2度目の勤め人生活を経て率直に思ったことは、自分にはサラリーマンは絶対ムリやなっていうこと。だらしのない経営者にはどうにもガマンがならんのだ・・
失敗したと思うのは、ダメダメな同業者に少なからず力を与えてしまったこと。これからは自分の敵になるわけだからね、適当に手を抜いておくべきだった。バグの1つや2つ仕込んでおくとか・・(爆)。でもまあすべてのノウハウは自分が握っているんだから、もう誰もどうすることもできない。そんなパワーが残っていないことは計算済みだ。さあ、これからたっぷりお返しはさせてもらいましょうか。(爆)
スタートライン

コメント
自分も4月から社会人、新たなスタートラインです^^
会社勤めがダメでしたら、起業するのもアリですが、さすがにそれは怖いですよね(汗)
日本の企業構造って、大手、中堅、中小、零細という感じで、下にしわ寄せがくる感じですからねぇ。
就職先は大手ですが、このご時世何があるか分かりませんので少し不安です。
でも、一人立ちする勇気がないので、ずっと会社勤めでいいです(笑)
のんびり君もいよいよ社会人だねえ・・
社会に出る前からこんなネガティブな記事を読んでたらだめだよ。(笑)
これから勤め人の良い面も悪い面もイヤというほど見ていくんだろうから、そのうち考えが変わることもあるかもよ?
大手の悲惨さ、零細の悲惨さ、両方を味わった人間にはもう起業しかないと思えるときが来るもんです。
経営者や職場の文句を言ってられるのは、サラリーマンの「いいところ」だと思います。文句を言ってりゃあいいんだから。
一方、経営者や職場の文句を言いたくなるのは、サラリーマンのしんどいところでもあります。文句を言ってもどうしようもないという絶望感が・・・。
この矛盾を解決するには、やはり自分がヘッドになるしかないんですね・・・
確かに酒の一杯でも飲みながら上司や会社の悪口を言ってられるうちは心のバランスが保たれるんですよね。
フリーになってしまうとそれさえも叶わない。自分に言い訳はできないわけですから・・
でもこんな小さな会社でも勤め人である限りやっぱり自由にはならないということを再認識しました。
だからこそ自分がトップになるしかない(たとえ一人でも)という思いを強くしたのです。
僕には、勇気と能力が無いので今の職場が分相応なんです。
とんでもない労働条件と待遇でもがんばっとります。
行動力のあるSORAさんが羨ましく思います。
とんでもない労働条件と待遇に耐え続ける覚悟もまた勇気だと思いますよ。
僕にはただ忍耐がないだけです。(汗)