御杖・曽爾高原ライド

スポンサーリンク
ライド記録自転車

梅雨入りしてから天気が悪く、なかなか走りに行けない日々が続いていましたが、今日は間違いなく晴れるんですよ。しかも湿度が低くて風弱く、絶好のサイクリング日和ではありませんか。

こんな時はちょっと山の方へ走りに行きたいので、モバイルグランフォンド in 奈良吉野のポイント回収を兼ねて御杖から曽爾方面へ行ってきました。このエリアには3ヶ所のチェックポイントがあります。

GPSログはこちら↓


スタートは御杖方面へのアクセスが良い名張中央公園から。まず比奈知ダムまで登ります。


比奈知ダムからはダム湖南岸の道を走って長瀬からR368に合流します。


R368をダラダラと登っていくと、太郎生から室生火山群の盟主・倶留尊山が見えます。


本日最初のチェックポイント・道の駅御杖に到着。QRコードは売店の横にあるサイクルラックに設置されています。


道の駅からはR369をそれて旧伊勢本街道へ入っていきます。ここから見る大洞山が大変美しい。


ゆるやかに登ると首切地蔵のある佐田峠に到着します。この道を通ったのはR369より楽だからです(笑)。しかも御杖神社へは近道になります。


佐田峠から神末の集落に入り、ちょっとだけ往復する形になりますが、2つめの御杖神社にチェックイン。ここは入口にQRコードがあるのでわかりやすい。


またR369を避けて菅野川沿いの旧道で菅野まで来ました。こっちの方が断然楽です。さてここからが問題です。次の曽爾高原ファームガーデンに寄るために曽爾高原を登るべきか? というのも単にポイントを回収するだけなら下から往復した方が楽なんですよね。わざわざ曽爾高原を越えていく理由はありません。何度も登ってるから知ってますが、あそこは相当な激坂で登るのに覚悟がいるんですよね。でも今頃の曽爾高原は緑一色できれいだし、またとない好天気なので登らないわけにもいかんでしょ? こうなると勢いで登っちゃえとなりますね(笑)。いきなりの激坂にゲンナリはしますが。

御杖側から曽爾高原へ登る道は知ってるだけで4本あるんですが、これはそのうちで最も短距離のコースです。御杖高原牧場を経由する道に比べると勾配はきついですが、無駄なアップダウンがないため獲得標高としては最も少ないはず。最初の方は川沿いの上りで大したことないなと思ってたんですが、上へ行くほどキツくなるスパルタぶり!(笑) 最大勾配16%もありました。歩いた方が速いんじゃないかと思いますが、それでも足を着かずに登り続け、何とか高原牧場から来る道と合流しました。


広い道を少し走るとすぐに左へ入る分岐が現れます。曽爾高原へは左の道へ入ります。ところがこの道は標高差50mをわずかの距離で登る猛烈な激坂で最大勾配21%もありました。どの道を通っても最終的にはここを登らないと曽爾高原へは行けません。今にも止まりそうになりますが、何とか足を着かずにクリア(笑)。


超激坂を登った末に現れるピークが長尾峠で標高715m。ここから若干のアップダウンを繰り返して曽爾高原へ下っていきます。


曽爾高原の少し手前から、ちらっと緑の草原が見えます。右が亀山、左が二本ボソです。


やっと曽爾高原に着きました。これぞWindows XPの風景ですな(知ってたらおっさん)。


一番奥まで入ってお決まりの記念写真。


せっかくなので少しだけ高原を散策。曽爾高原といえば秋のススキが有名ですが、初夏は緑一色できれいだし、人も少ないので実は一番のおすすめですよ。


反対側を振り返ると屏風岩や国見山など曽爾の山々がそびえます。


さて曽爾高原からファームガーデンまで一気に下りまして、3つめのチェックポイントに到着。QRコードは「お米の館」という建物の前にあるサイクルラックに設置されています。


ファームガーデンから香落渓を経て名張へ至る県道はいつも通ってますので特に言うこともなく。いつもは素通りする青蓮寺ダムをちょっと覗いてみたらずいぶん高いですね。高所恐怖症にはヤバい場所ですな。

というわけで今日の収穫は3ヶ所だけでしたが、いずれも高得点なので合計23点をゲット。これでシルバー賞の基準ラインまで半分を超えました。ただ市町村の数が問題なんだよなぁ。

片雲の風に誘われて