-
-
三江線撮り鉄ツーリング
広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線は江の川に沿って走る総延長100km以上にも及ぶローカル線です。しかし利用客の減少から来年3月末で廃止が予定されております。できれば一度乗ってみたいんですが、 ...
-
-
蒜山高原自転車道
3ヶ月ぶりのツーリングネタでございます(爆)。IDIOM2をIDIOM1化してから初の本格ライドですよ。その効果やいかに? 今回は二度目になりますが、蒜山高原へ行ってきました。前回行ったのは2014年 ...
-
-
大和高原大回りコース
2017/06/14 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 奈良いつ雨降るねん?というくらいお天気が続いておりますね。もうネタもなくなってきましたが、ちょっと大和高原へ行ってきました。 自走は不可能ですので(笑)、布目ダムから出発。
-
-
桜峠から美杉周回
2017/06/04 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 三重, 奈良久しぶりに美杉へ行ってきました。今回はちょっと趣向を変えて県道39号の桜峠を越えて美杉へ下り、伊勢奥津からR368で戻ってくるコースをとりました。いずれも走った道ですが、このルートは初めてかもしれませ ...
-
-
室生深野の里
2017/05/29 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 三重, 奈良やっといい気候になったかと思えば、あっという間に通り過ぎてもう夏ですわ。良い時ってほんとに一瞬ですね・・ 昨年5月に初めて旧室生村の深野という里を訪れたのですが、今年もまた自走で行ってきました。昨年は ...
-
-
ハーフしまなみと大島東海岸
最終日は今治へ移動してまたしまなみ海道へ。昨年は伯方島を一周しましたが、今年は前回やり残した大島東海岸を走ってみたい。ただ大島一周だけだとほとんど走った道ばっかりで面白くない。そこで今回は新たに可能に ...
-
-
内子の町並みと名もなき里山
四国カルストの次は肱川方面へ移動しました。次どこ行くか何も考えてないのですが、なかなか手頃なコースが見つからない。こういう時って本当に困りますね。土地勘のある場所ならともかく、全く馴染みのない場所では ...
-
-
四国カルストプチクライム
たぶん20年かそれ以上ぶりに四国カルストへ行ってきました。四国へ行けばここは外せませんね。といっても下から登るのはめっちゃキツイ。というわけで地芳峠まで車で行ってそこから最高地点までピストン。それだけ ...
-
-
古座川と太平洋
2017/05/02 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 和歌山2日目は移動日としまして、3日目は古座川から太平洋に抜けてまた戻ってくるプランを考えました。当初の予定では県道224号から県道38号へ抜けようと思っていたのですが、この224号というのが凄い険道らしく ...
-
-
宮川沿いに大杉峡谷へ
2017/04/30 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 三重4月は天気が悪くて結局旅行できなかったのですが、4/30~5/2まで天気良さそうだったのでちょっと南紀方面へ行ってきました。初日は宮川方面です。なぜか毎年今頃になると行きたくなるんですよね(笑)。 三 ...
-
-
ひさびさに童仙房
2017/04/28 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 京都, 滋賀前行ったのがいつだったか覚えてませんが、久々に三国越林道で童仙房行ってきました。 和束運動公園にデポして、ローソンで食料調達して、府道62号を木屋方面へ向かいます。
-
-
東吉野大回り
2017/04/23 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 奈良桜も終わり、新緑の季節がやって来ました。しかし今年はいつまでも寒い! 今日もウィンドブレーカーを脱げませんでしたよ・・ 今年初となりましたが、久々に東吉野行ってきました。いつもは大宇陀発で一谷峠を越え ...
-
-
桜を求めて大和高原へ
2017/04/14 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 奈良天理ダムにて 天気が悪くて10日ぶりのロードバイクでございます。吉野方面行くか迷ったのですが、脚がまだ本調子ではありませんので長距離はキツイ。というわけでお手軽に大和高原へ行ってきました。平地の桜はほ ...
-
-
初ロード練
2017/03/19 -ライド報告, 自転車
Farna 700-Tiagra, 奈良今年は3月になっても寒くてまだロード乗ってませんでしたが、やっと初乗りしてきました。4ヶ月ぶりか・・(^_^; 新しいGPSも装着いたしました。屋外での視認性は旧型より劣りますね・・
-
-
月ヶ瀬観梅ポタ
桃香野 IDIOMで月ヶ瀬をポタってきました。単なる撮影の足です(笑)。